トップページテレビドラマ
1002コメント615KB
NHK連続テレビ小説「エール」part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:07:57.67ID:EvrDXroa
【放送】 2020年3月30日〜
【制作】 日本放送協会 東京放送局
【原作】 林宏司
【脚本】 吉田照幸/清水友佳子/嶋田うれ葉
【主演】 窪田正孝
【ヒロイン】 二階堂ふみ
【音楽】 瀬川英史
【主題歌】 GReeeeN「星影のエール」
【語り】 津田健次郎
【総集編ナビゲーター】 日村勇紀(バナナマン)
【制作統括】 土屋勝裕/尾崎裕和
【プロデューサー】 小西千栄子/小林泰子/土居美希/宮本えり子
【演出】 吉田照幸/松園武大

<毎週月曜〜土曜>
 ●総合 午前8時〜8時15分
 ●BSプレミアム・BS4K 午前7時30分〜7時45分
 ●総合 午後0時45分〜1時00分(再)
 ※土曜は一週間を振り返ります
<毎週月曜〜金曜>
 ●BSプレミアム・BS4K 午後11時〜11時15分(再)
<毎週土曜>
 ●BSプレミアム・BS4K 午前9時45分〜11時(再)

◇公式サイト
https://www.nhk.or.jp/yell/
◇公式ツイッター
@asadora_nhk
◇公式インスタグラム
https://www.instagram.com/nhk_yell/

※前スレ
NHK連続テレビ小説「エール」part43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1593042355/
0002名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:09:57.13ID:w9U/REn0
>>1
荒らしに邪魔されずに書き込める日は来るのかな?
0003名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:10:45.61ID:EvrDXroa
東京の人びと
【東京 古山家】
古山裕一 窪田正孝(子供時代:石田星空)
古山音 二階堂ふみ(子供時代:清水香帆)ヒロイン 裕一の妻
古山華 田中乃愛(子役)裕一と音の娘 

【コロンブスレコード】
小山田耕三 志村けん 作曲家
廿日市 誉 古田新太 ディレクター
木枯正人 野田洋次郎 作曲家
杉山あかね 加弥乃 秘書

【喫茶バンブー】
梶取 保 野間口 徹 喫茶バンブー 店主
梶取 恵 仲 里依紗 保の妻

【裕一の幼なじみ】
佐藤久志 山崎育三郎(子供時代:山口太幹)
村野鉄男 中村 蒼(子供時代:込江大牙)

【裕一と音を取り巻く人々】
双浦 環 柴咲コウ 歌手
夏目千鶴子 小南満佑子 音のライバル
田中 隆 三浦貴大 早稲田大学応援部団長
山藤太郎 柿澤勇人 歌手
藤丸 井上希美 芸者・歌手
希穂子 入山法子 カフェーの女給
0004名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:11:51.44ID:EvrDXroa
【その他】
牛島ゆたか 大河内浩
先輩社員 竹井亮介
猿橋重三 川島潤哉 小山田の秘書
音楽学校教師 高田聖子
筒井潔子 清水葉月 音楽学校の生徒
今村和子 金澤美穂 音楽学校の生徒
鏑木智彦 奥野瑛太 吟の見合相手
鏑木の母 堀ひろこ
不動産屋 湯浅宏史
カフェーのママ 黒沢あすか
エミ子 今野杏南 カフェーの女給
愛子 立花恵理 カフェーの女給
ボーイ 蔵原健
小田和夫 桜木健一 コロンブスレコードの技師
小山田の取り巻き 鈴木隆仁
小山田の取り巻き 世志男
医師 諏訪太朗
佐藤幸太郎 斎藤嘉樹 団員
団員・小熊 一ノ瀬ワタル
団員・寺門 大門嵩
団員・村田 菅原健
西条八十 鈴木信二
慶應義塾生 鈴木健斗
事務局長 徳井優
御園生新之助 橋本淳 慶應応援部団長
清水誠二 田邊和也 
アナウンサー(声) 合田敏行
カフェーの客・岡崎 春海四方
堂林社長 斉木しげる 新聞社社長
堂林仁美 春花 社長の娘
川野三津代 山田麗 福島行進曲の歌手
おでん屋店主・山根 花王おさむ
高梨一太郎 ノゾエ征爾 作詞家
黒崎達治 千葉哲也 椿姫の演出家
沢田豊子 清瀬やえ子 椿姫の出演者
西田宏 中山求一郎 椿姫の出演者
井上晃 諫早幸作 椿姫の出演者
社長 児玉頼信
専務 小倉一郎
営業部長 中野剛
産婆 田尾きよみ
客 牧村泉三郎
掛田寅男 掛布雅之
居酒屋のおかみ 新野アコヤ
居酒屋の客 藤田昌宏
居酒屋の客 浜田道彦
居酒屋の客 岩田丸
居酒屋の客(子役)土田諒
寅田熊次郎 坪根悠仁
林喜一 宮地オサム
水川ながし 彩青
岡島敦 徳永ゆうき
伴奏者 田ノ岡三郎
0005名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:12:36.87ID:EvrDXroa
福島の人びと
【古山家】
古山三郎 唐沢寿明 裕一の父
古山まさ 菊池桃子 裕一の母
古山浩二 佐久本 宝(子供時代:潤浩)裕一の弟
権藤茂兵衛 風間杜夫 裕一の伯父
権藤絹子 村上里美 茂兵衛の妻
権藤源蔵 森山周一郎 裕一の祖父
権藤八重 三田和代 祐一の祖母

【呉服屋「喜多一」】
大河原隆彦 菅原大吉 喜多一の番頭
桑田博人 清水 伸 喜多一の店員
及川志津雄 田中偉登 喜多一の店員

【川俣銀行】
落合吾郎 相島一之 川俣銀行の支店長
鈴木廉平 松尾 諭 川俣銀行の行員
菊池昌子 堀内敬子 川俣銀行の事務 藤堂清晴の妻
松坂寛太 望月 歩 川俣銀行の行員

【藤堂家】
藤堂清晴 森山直太朗 裕一の恩師
藤堂晴吉 遠藤たつお 清晴の父
0006名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:13:47.90ID:EvrDXroa
【その他】
志津 堀田真由 ダンスホールの踊り子
村野善治 山本浩司 村野鉄男の父
村野富紀子 延増静美 村野鉄男の母
達磨大作 加藤満
大会関係者 中山祐一朗
産婆 稲川実代子
教頭 渡辺憲吉
先生 日比大介
アナウンサー(声) 栗田晴行
警備員 萩原聖人
新田先生 芹澤興人
立川敦司 岡部たかし
米屋 ニクまろ
太郎(子役) 田村継
史郎(子役) 細井鼓太
とみ(子役) 白鳥玉季
教頭 大月秀幸
教師 藤木力
教師 菊池真之
客 高木直子
上級生(子役)佐藤優太郎
権藤家女中 玉りんど
簿記の先生 足立智充
吉野福之助 田口浩正
舘林信雄 川口覚
楠田史郎 大津尋葵
ハーモニカ倶楽部員 石井貴就
踊り子 椎名琴音 鈴木廉平の妻
編集長 塚本幸男
司祭 有福正志
記者 橋本拓也
畠山 マキタスポーツ
畠山の妻 柿丸美智惠
医師 長谷川公彦
佐藤弥一 日向丈 佐藤久志の父
佐藤玲子 黒川芽以 佐藤久志の継母
女中幸代 池津祥子
麻友 深沢しほ 佐藤久志の実母
麻友の夫 佐藤誠
0007名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:14:51.88ID:EvrDXroa
豊橋の人びと
【関内家】
関内光子 薬師丸ひろ子 音の母
関内安隆 光石 研 音の父
関内 吟 松井玲奈(子供時代:本間叶愛)音の姉
関内 梅 森 七菜(子供時代:新津ちせ)音の妹

【その他】
岩城新平 吉原光夫 馬具職人頭
打越金助 平田 満 物流業
御手洗清太郎 古川雄大 音の歌の先生
小岩井教頭 内藤トモヤ
熊谷先生 宇野祥平
教師 真魚
神崎ます 篠原ゆき子 良子の母
神崎良子(子役) 田中里念
たえ(子役) 太田梨香子
職人 松浦慎一郎
職人 小出水賢一郎
職人 猪飼公一
野島春彦 長田成哉 夏彦の兄
野島夏彦 坂口涼太郎 音の見合い相手 
鶴亀寅吉 古舘伊知郎 興行師

番外編
閻魔様 橋本じゅん
木下一 井上順 佐藤久志の親戚のおじさん
今村嗣人 金子ノブアキ 画家
幸文子(声)森田想
末吉結(子役)小熊萌凛
里子 近衛はな
フィリップ ピーター・フランクル
エマ カイラ・N
スーザン セファ・リナ
利彦 関口アナン
アダム BJ・フォックス
ピエール フローラン・ダバディ
友人 長尾卓磨
友人 中村無可有
0008名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:17:12.43ID:EvrDXroa
田ノ上五郎 岡部 大
0011名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:26:15.44ID:6rgoh9w8
>>10
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0012名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:47:08.24ID:w9U/REn0
>>10
煽らないで。
荒らしは徹底的に無視すれば、いつか自分のやってることの虚しさに気づくはずです。
0014名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 01:57:52.18ID:EvrDXroa
>>11
睡魔には勝てないかwww  線香花火みたいや
0015名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 02:00:33.80ID:VQye71pK
>>12
いや大分効いてこれだよ
0016名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 02:04:17.66ID:QiJGW1n9
>>14
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0017名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 02:04:22.77ID:QiJGW1n9

























































0018名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 02:04:28.59ID:QiJGW1n9
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0019名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 02:04:33.09ID:QiJGW1n9













































0021名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 02:27:58.66ID:EvrDXroa
田舎の花火大会みたいで勢いがないね
0023名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 03:04:36.70ID:hHrW05r7
3週間分の再放送のスケジュールが出てるけど、撮影の進展が進めば、
ダイジェスト週も入れて、とりあえず再放送を一通り流すんだろうな。
8月末ぐらいには再開すると良いけど。
0025名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 03:22:22.39ID:Yh539QcX
そういえば、予告に志村けんがでてきていたな。もしかしたら
肉弾三銃士の歌の募集のエピをやるのかな?
肉弾三銃士というのは朝日と毎日が共同で募集した唄(作詞募集)で
満州事変の際、3人の工員が自爆しながら、味方の突撃路を開くという事をした事に感動して
それを歌にしようと言う懸賞付の歌詞の募集です。
一位は山田耕筰 2位は古賀政男 3位は古関裕而が作曲をするという企画で
それぞれレコードになる訳ですが、当時のレコードはAB2面なので、3位の歌は
リーガルレコードというコロムビアのマイナーレーベルから発売された。だから、
コロンビアから出た肉弾三銃士のように大々的に売り出された訳ではなく、
古関の歌は全く世間の注目の外だった。
0027名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 03:41:19.07ID:Yh539QcX
古関の売れなかった肉弾三銃士の歌をいまさらやらないだろうから。
日中戦争の開始にちなんで毎日新聞が募集した「進軍の歌」の募集のエピをやるんだと思う。
史実ではこれに山田耕筰は絡まないのだが、肉弾三銃士とまぜこぜにする脚本を予想する。
進軍の歌は大蔵省会計課に勤務する本多という人が当選して作曲は陸軍戸山音楽隊。
しかし、この募集で佳作だったのが、「露営の歌」で京都市役所に勤める薮内喜一郎さんの作詞
年齢は本多さんとおなじ33歳だった。この歌こそ古関の軍歌の最大のヒット曲になる訳です。
小山田がA面B面を裕一の露営の歌と言う事にして、志村が出てくるんだと思う。
この曲は進軍の歌を全面に宣伝して売り出したが、最初あまり売れなかった。11月になって、
満州の現地の兵隊がB面の露営の歌を皆で合唱している。と言うのが記事になるや、爆発的に売れ出した。
それから、露営の歌をメインに売り出す方針に変更してメガヒットになった。
0028名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 03:47:16.31ID:hHrW05r7
そもそも本人名そのまま使う史実を忠実に再現するドラマじゃないし、
モデルにしてるだけだしな。
完全に再現すると、今じゃ馴染みの無い分からん言葉も使わないと行けなくなるし。
今の観客のテンポ感に合わせないと観てくれない部分もあるので、アレンジも多くなる。
0029名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 03:48:33.11ID:EvrDXroa
志村けんは旧盆に登場じゃないのか?
0031名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 04:54:18.14ID:iqoMgOMr
第13週まとめ
(1)ミュージックティーチャーとの初対面でドン引き顔
(2)「朝からうるさいなぁ」
つくづく思いましたね
ああ、この家の住人(居候を含む)で
まともなのは華ちゃん一人だ、と。
0032名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 05:17:50.49ID:iqoMgOMr
音は、とても大事な時期に
妊娠・出産が重なってしまったわけだが
予告を見ると、どうやら妹・梅もこれに近い運命を辿るのだろうか?
文学を志す、この大事な時に限って
近くに「男」がいる、という…
0033名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 06:00:39.29ID:hHrW05r7
>>32
とあるドラマレビューサイトの管理人さんが、
関内音(二階堂ふみ)のモデルになった内山金子は、
元々、文学少女であり、大学の国文科に進学するか、声楽家を目指すか悩んでいたと言う事もあり、
声楽家の道に進んだ史実を二階堂ふみの音
文学の道に進んだ第二の道を森七菜の梅
・・と分析してたね。
すると、後半展開には成長した梅が第二の人生の音として、多くのシーンに登場する事も考えられる。
0035名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 06:36:53.33ID:PZBT4pts
せっかく面白くなってきたのに再放送か
ついてないな
0036名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 08:16:23.63ID:KRGM+jmD
プリンス 伊藤久男の魅力
 https://youtu.be/NbXOF--XxBI
0037名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 09:36:23.17ID:T/00w2IG
早くうたコンでエール特集見たい
なんならエール出演者だけの紅白でもいいよ
0038名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 10:23:06.79ID:3QgTxk6X
現在、ドラマ中では昭和11年(1936)。この年に起きた他作品の出来事を挙げると…。

・東京でなつ、北海道で天陽・雪次郎・夕美子が誕生(なつぞら)
・滋賀で喜美子が誕生(スカーレット)
・勘当された隼也が、つばきとともに北村家を出る(わろてんか)
・俊兄とハナが結婚して2年(マッサン)
・ベルリン五輪閉会式翌日、通訳のヤーコプが自殺(いだてん)
・おしんが次女の禎を出産(おしん)
0041名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 12:48:27.20ID:SMjBx6vv
やはり二丁目行きか
演技リサーチに行ったと言ってたし
0042名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 12:56:14.76ID:vWM2MoIB
オリンピックはこういうことなのかな

・東京五輪特需はすでに完全終焉。
 開催しても経済浮上せず、中止でも関連企業が損するだけ
  https://i.mag2.jp/r?aid=a5ef5ebff520fa
0043名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 13:12:57.98ID:Yh539QcX
マッサンは展開が遅かったな。いつになったらウィスキー作るんだ。って感じだった。
エールは展開が早かったのに、コロナで止まってしまった。

しかし、志村の出演がまだあるとはね。何をするんだろうか。多分懸賞軍歌の作曲だ。
船頭可愛やの双浦のレコーディングの邪魔するのが最後ではなかったんだね。でも
態勢には影響がなく、出なくてもあまり関係なさそうだ。軍歌は古山の時代になる訳だから。
0044名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 14:07:05.73ID:hHrW05r7
>>39
ミュージックティーチャーはイメージ的に美輪明宏をイメージしてる感じよね。
戦後、そんな感じのバーで働いてそう(これなら、古山の近くに住めるし)。
まあ、収録は撮影出来るシーンはまとめて撮影するらしいから、相当先の週もあるだろうしね。
0046名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 14:20:58.77ID:hHrW05r7
14週以降からしばらくの間の大部分は撮影できてたとしても、
それ以降がスカスカの場合は、
放送して消化するスピードに、新規撮影・編集の時間が間に合わないから、
残りの消化するスピードと、新規撮影・編集のスピードを合わせる事を考えると、
最速でも2ケ月ぐらい後に再開しないときっちり終われないんだろうね。
0050名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 15:30:48.11ID:vWM2MoIB
ドイツにはツァラ・レアンダー(ZARAH LEANDER)がいたけどな
美輪明宏のモデルと言われたらみんな信じそうなナチス時代の人気トップの映画女優

zarah leander nur nicht aus liebe weinen
https://www.youtube.com/watch?v=m20La_Sg4Dc
0051名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 15:39:08.79ID:vWM2MoIB
ツァラ・レアンダーのそっくりさんが今の美輪明宏っぽい

Carl Ewerth interprets Zarah Leander Vill ni se en stjärna?
https://www.youtube.com/watch?v=R6xC0iHI5Rc
0055名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 16:51:06.82ID:KF7OwQa+
>>52
それな
0058名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 17:36:37.50ID:AVlslMtb
6/27(土) 17:30配信

「二階堂さんの歌は、スタッフも驚くほどうまい。
ただ本人は『納得いかない』と
悔しそうな顔をするときもある」(現場スタッフ)

窪田正孝(31)が演じる主人公・裕一は、
昭和の大作曲家、古関裕而がモデル。
その妻・音を演じる二階堂ふみ(25)の歌声が、
番組好調の一因だという。

「音は歌手を目指しているが、
音楽学校の記念公演のオーディションに合格した第9週は、
オペラを歌う二階堂にネット上でも驚きの声が挙がった。
その週の平均視聴率が21.3%で、
次の週も二階堂の歌がフィーチャーされ
21.2%と好調を維持」(テレビ誌記者)
0059名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 17:37:10.32ID:AVlslMtb
オーディション参加にスタッフから“反発”も

二階堂は今回、約2800人が集まったオーディションに参加し
音役を射止めたが、当初は一部に反発する向きもあったという。
「『二階堂がオーディションを受けている』と聞き、
ベテランスタッフの中には不満を漏らす人もいた。
新進の女優を見出してこそ朝ドラ、
と考えるスタッフも多いからです。
しかし二階堂さんは歌のレッスンを積んで審査に臨み、
役を掴んだ」(前出・現場スタッフ)

しかし、歌には悩んでいたという。
「昨年7月から歌唱指導の先生に定期的にレッスンを受け、
オペラの発声や発音を学んでいたが、
第9週では納得のいく歌声が出せず、苦心していた」(同前)
0060名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 17:37:47.64ID:AVlslMtb
悩める二階堂に救いの手を差し伸べたのは、
音の恩師役、柴咲コウ(38)だった。
「休憩中も2人は『どう表現する?』と相談して、
本当に恩師と弟子みたいでした。
柴咲さんは歌手でもありますが、さすがにオペラは初体験。
同じく苦労していて、二階堂さんのことを
『勝手に同志だと思ってる(笑)』と」(同前)

音の母親役、薬師丸ひろ子(56)も二階堂を癒しているという。

「薬師丸さんが二階堂さんの手を握って話す場面がありますが
、休憩中も彼女は二階堂さんの手をぎゅっと握って
談笑していました。二階堂さんもご満悦」(前出・現場スタッフ)
 2人のエールで、勇気をもって歌えーる。
0061名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 18:00:50.14ID:hHrW05r7
>>58
最近の朝ドラヒロインはすでに実績のある女優さんか、
NHKの大河ドラマ・朝ドラで使えた新鋭の若手女優さんかどっちかだよね。
昔のスター誕生的な選び方より、ヒロイン役が務まる安定度重視と言う感じになってる。
2018前期 永野芽郁(大河 八重の桜・真田丸出演経歴)
2018後期 安藤サクラ(朝ドラ あひさま出演経歴)
2019前期 広瀬すず (過去に大河 朝ドラなどの出演歴は無いが、主演映画など多い)
2019後期 戸田恵梨香(朝ドラ オードリー出演歴もあるが、そもそも元から人気女優)
2020前期 二階堂ふみ(大河 平清盛 軍師官兵衛 西郷どん で重要な役も担当、そもそも元から人気女優)
2020後期 杉咲花(朝ドラ とと姉ちゃんでヒロインの妹役・大河 いだてん出演)
2021前期 清原果耶(朝ドラ あさが来た・なつぞらでヒロインの妹役出演)
0063名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 18:36:02.22ID:AVlslMtb
<明日のエール>
副音声付き再放送第1回
紀元前1万年からスタート!東京五輪開会式の日 裕一の姿は…


窪田正孝と二階堂ふみが原始人カップルに!
斬新すぎるプロローグ… 話題となったフラッシュモブシーンも!!

昭和39(1964)年10月10日、東京五輪開会式の日。
聖火ランナーが東京の街を走り、
国立競技場で間もなく開会式が始まろうという時、
会場に来ていた古山裕一(窪田さん)が姿を隠してしまう。
慌てて裕一を捜し回る妻の音(二階堂ふみさん)だったが……。
0064名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 18:37:09.85ID:AVlslMtb
同回は紀元前1万年の原始時代からスタートする
という異例の展開で、
主演の窪田さんと、ヒロイン役の二階堂さんも
原始人カップルとして登場。

プロローグはその後、徐々に現代に近づくと、
最後はフラッシュモブのシーンとなり、
窪田さんは華麗なダンスを披露した。

SNSでは
「え? 何が始まったの?」
「ざ、斬新…」「斬新すぎる始まり」
「紀元前から始まる朝ドラって初めて見た気が」
「窪田正孝と二階堂ふみだからこそできる斬新なパターン」
「朝ドラとは思えんオープニングww」
といった驚きの声が上がった。
0066名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 18:50:59.59ID:AVlslMtb
再放送の副音声には、
本編に合わせて出演者による番組解説も放送。
第1〜6回は佐藤久志(山崎育三郎)が担当し、
初回冒頭に流れる地球規模の音楽の歴史や
窪田が踊るフラッシュモブのシーンを
どのように解説するか注目が集まる。
0067名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 19:01:26.20ID:KF7OwQa+
バナナマンさえいなければいいよ
0068名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 19:05:12.80ID:EvrDXroa
明日の放送から副音声が無ければレスに付いて行けないようだな
0069名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 19:08:34.51ID:V+7XjBcW
副音声って録画予約できるの?
0072名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:21.52ID:+9gUfo/d
>>69
とかで調べてみると無劣化録画のDRモードだと副音声も一緒に録画できるとなってるね
0073名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 19:38:23.33ID:rzjZK8lH
今迄見逃した回はないので副音声だけ聴いてればいいかな?
もう何か好き嫌い問わず見るようになっちゃったな朝ドラは
0075名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 19:53:57.39ID:21BpQ/37
>>58
西郷どんのときの聞くに堪えない歌声なんかを聞いてた人が前よりは上達したなって感じた程度
あれを本気で上手いと思ってるとしたら耳鼻科に行った方がいい
0080名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 20:33:53.52ID:DnSphsDC
柴咲コウも二階堂ふみもソプラノの高さのオペラアリアだと厳しい感じだね
それ以外はミューティーの最初のレッスンで歌ってたメゾソプラノのアリア含め言われるほど聞き苦しくないよ
0081名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 20:57:48.59ID:8teqyldp
>>53
他にも、古関メロディー限定のど自慢を福島で開催するとか
楽しいイベントがいくらでも浮かぶけど、コロナが本当に恨めしい
0083名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 21:27:36.69ID:KDN+2E/k
寅田は人並みの歌唱力だが練習不足で中の下程度だった
音は音痴がこれ以上ないくらい頑張って中の下程度になった感じ
寅田は役柄的にOK 音は問題ありあり
0084名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/28(日) 21:58:21.95ID:YJxmy/Gn
吹き替えなしや歌選考をアピールしなきゃ良かったんだよ
「え?あの歌唱力で?」って感じになっちゃうもん
0086名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 00:41:27.77ID:Fsd0dEy2
岡部大で何日引っ張るか見ものだ
0088名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 02:07:44.41ID:Fsd0dEy2
大阪の統失アラシからの書き込みが24時間以上ないが、アク禁でも喰らったのかな?
それともレスが少なすぎてアラシが出来ないと判断したのだろうか?
0091名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 04:29:46.31ID:1+Z/GcDI
果たして、何週再放送が続くのやら、早く再開してほしいものだ。
緊急事態宣言の時、NHKの職員はみんな休んだのか?
英雄たちの選択を見ていると杉浦アナだけで、磯田とかその他の
歴史学者はビデオ会議システムでリモート出演だったな?
杉浦クラスはハイヤーで送り迎えか?
0092名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 05:38:50.61ID:1+Z/GcDI
寅田の中の人はジュノンボーイっていってもグランプリじゃないじゃん。フォトジェニック賞(2018)か
大将はグランプリ(2005年)取っているね。
0095名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 07:38:45.62ID:181pYg+H
何だ1話から失敗ドラマだったんだな
音楽の素晴らしさが演出出来てない
良かったのは拓郎ぐらいだな
0096名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 07:40:34.63ID:181pYg+H
つかリアルでは冒頭見てなかったな
オリンピックからだったわ
0097名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 07:47:44.09ID:+nbG9BFv
自分だけが録画したのを見返すのと違って
オンエアで見るのは良いね
原始人裕一と音とかコスプレも盛り沢山で
0099名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 07:53:42.69ID:hZKdFxOr
あれが藤堂先生の墓もポイント
0101名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:01:41.81ID:KAuWK8gZ
この後の放送はどうなるんだろうか?
短縮して予定通り9月25日に終わるのか、
予定通りの回数放送して次作の開始を遅らせるのか。
0103名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:05:49.39ID:SPVu9V1e
一回目からまた見させられてる地獄なんだけど
フラッシュモブとか令和にやる内容じゃねえわ
いつの流行りだよ
0104名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:06:34.49ID:+nbG9BFv
煙草に火をーつけーた。を
聴き覚えは有るけど曲名を思い出せない
0105名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:10:24.69ID:SPVu9V1e
>>95
音楽は原始時代からあったけど、事実ではネアンデルタール人の笛というのも残っている
だから一話の原始人シーンのような人類最初の楽器は打楽器ではなかった
原始人の音楽から引っ張ってくるなら、もっと調べてほしかった
0108名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:18:16.20ID:+nbG9BFv
ワンカップ大将w
0109名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:19:28.09ID:181pYg+H
山崎の解説は
ただ画面をなぞってるだけで
何の面白みもない
邪魔なだけだな
あと1話はオリンピックで始まるんなら
せっかくのマーチを流さないという大失態
掴みの失敗
0110名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:20:45.67ID:KAuWK8gZ
このドラマが始まった頃は、日本社会はまだ何とかまともに動いてた。
しかし、開始を見届けるかのように”小山田先生”は世を去ったんだな…。
0113名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:23:50.47ID:+nbG9BFv
せっかくの打ち上げられた鯉を
川へ放り投げた原始人裕一は
音に〆られたんだろうな
0114名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:30:23.96ID:c+a7RnCx
>>112
私もそっちの方が好きなので、残念です。
0115名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:31:02.99ID:+nbG9BFv
>>111
ありがと。です

藤堂先生は鬼籍なのが当然かな?
戦争もしくは当時の寿命から鑑みても
0116名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:31:25.73ID:FVg7GCWn
一話は初見じゃ意味が分からなかったけど、夫婦の関係を話中盤まで見て分かってるとスムーズに入れて新鮮だった。
伏線も入ってたし。
あの頃は普通に五輪が行われると思って作ってたんだなぁw
まだ平和な世の中だった。
0118名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:35:31.87ID:+nbG9BFv
副音声ってイマイチ、分らんのよね
主音声を聞き取れない人へ
重複して音声を流して聞き取れるのか?と。
画面の隅に手話を入れ込むのは分るけど・・
0121名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:50:03.98ID:+nbG9BFv
>>119
なるほど。
視覚映像な情報を得られない人向けに
ラヂオみたいに
音声情報を補完する趣旨なのかな?
ならば今日のプリンスの副音声は趣旨に適ってる
0122名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 08:54:53.87ID:H6uq1M5G
藤丸ロス
0124名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 09:08:22.68ID:+nbG9BFv
原始人の次の
白黒映像で裕一がテンガロンハットを被ってたパートで
棺で永眠してたのは誰?
音さん?子役?
0127名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 09:23:55.31ID:Qt8/aafA
藤堂先生のお墓のバックの空が東京の空に変わり五輪のマークが描かれる演出は良かった
あと行進曲をあえて流さずに開会式直前で時間を過去に戻したのも良かった
0128名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 09:25:02.63ID:181pYg+H
墓のシーンなんて意味ないな
初回で墓碑も鉄男も
誰も知らないんだから
0129名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 09:26:11.99ID:+nbG9BFv
回想録な始まり方だったね
0130名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 09:32:24.75ID:181pYg+H
マーチを流して
おお、あの曲かってなるのに
あの曲の作曲家のドラマかってなるのに
尻切れトンボだな
0131名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 09:51:26.32ID:+nbG9BFv
コピぺ荒らしも
再放送だと盛り上がらないと思って
書き込み無しか
0132名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 09:54:48.87ID:c+a7RnCx
>>131
荒らしを挑発するような行為はやめて下さい。
0134名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 10:19:49.41ID:go9tP7Gd
何や山崎さんの解説をプリンスに変えただけかいな
中の人のフリーコメンタリーやないんかい
まあそうやったら初週は直太郎にするか
一応役の視点で若干コメントは入っとったが
うんちく少年が出たらさて何と言うかw
0135名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 10:28:59.36ID:KU21HhXr
トイレに逃げ隠れる初回とその後の気弱な少年時代の裕一
青年になってからの発表会等で堂々とした裕一
キャラがブレてる!と熱くなっていた人がいたが
世界に日本の復興をアピールするんだとかそんなワールドワイドなプレッシャーをかけられては
仮にどれだけの自信家であろうと吐き気を催して逃げたくもなるわな
0136名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 10:55:54.74ID:KAuWK8gZ
いじめの被害者や、コロナ解雇された(4月〜今月に)向きは、
今日からの再放送見たくないんじゃないか…?
辛い過去、或いは、働けてて収入があった時期を思い出させられて。
なんて事婦と思った。
0137名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 11:06:28.87ID:2MTk5HtV
育三郎の良い声を聴いてみた
二度目だから画面の端々にも目に行く
今日は、福島信夫、小学校?効果が作詞村野鉄男に気づいた
コンビ組んでんじゃん!

あらも見えるかもしらにけど、凝った仕掛けも見られるかもしれない
明日からは子役ターンだからとっても楽しみ
0141名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 12:41:04.96ID:IfjmmYg9
再放送はいいけど再開のタイミングになったら
今の振り返りを急に切ってまたストーリーが戻るわけだよね

なんだか訳わかんなくなる
弟子志望の岡部が来て終わったんだっけ?

まあコロナっていう前代未聞なトラブルだし
この放送枠をどうこうするよりは再放送が無難か
0143名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 12:55:45.36ID:Fsd0dEy2
東京オリンピックの開会式で『おはなはん』が倒れたのを思い出した
0144名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:04:43.24ID:MnVXbsL3
>>141
漏れ的には「あさイチ」の前倒しでよかったと思うがな。
(昼の再放送はニュースを拡大。BSは15分のミニ番組に差し替え)
あとは再開の目途が立ち次第"これまでのあらすじ"的なものを放送。
0146名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:18:02.58ID:09IDivHa
>>88
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0149名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:18:54.03ID:09IDivHa
ふざけるのもいいかげんにしろ!どこまで甘ったれているんだ!

金や力が無くても、守るべきものの為にあがき続ける人間はいる!

そういう人間は夢なんて語らない!
明確な目的と、それに伴う行動がすべてだ!

羽ばたくためのチャンスが欲しいなら、その被害者根性と他人任せな考え方を徹底して捨てろ!

そして、自力で跳ぶ覚悟を持て!

話はそれからだ!
0150名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:19:46.34ID:jF3AuxQX
ゴロザウルス(Gorosaurus)は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。

特徴
1億5000万年前に生息していたアロサウルスの生き残りが怪獣化したもので、学名もアロサウルス。
外見もほぼそのままであり、大きな頭部と口、鋭い牙、小さな手、長い尻尾に、小さな耳介を持つ。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、
強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。
肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
着ぐるみのモデルは、1933年公開の映画『キングコング』に登場するティラノサウルス。
キングコングとの闘い自体が『キングコング』における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている。
このティラノサウルスの指が3本であったことからゴロザウルスの指も同様に3本となり、
3本指の恐竜である「アロサウルスの一種」と設定された。

登場作品
キングコングの逆襲(1967年)
怪獣総進撃(1968年)
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場。
この他、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。

『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
身長:35メートル
体重:8,000トン
尾の長さ:15メートル
モンド島に上陸した女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。
カンガルーキックや噛み付きでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴りつけられ失神する。
まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みつき最後の抵抗を図るも、返り討ちで顎を裂かれ絶命する。

『怪獣総進撃』のゴロザウルス
身長・体重:初代と同じ
怪獣ランドに住む怪獣として登場し、キラアク星人に操られてパリの凱旋門を破壊する。
その後、地球怪獣軍団の一員としてキングギドラを相手に最初は引力光線の前に苦戦するものの、
ゴジラとの連携プレイ(直前に意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、
得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる。
これによりキングギドラは反撃の機を失い、討ち取られることとなる。
0152名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:20:06.14ID:jF3AuxQX
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0153名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:20:25.35ID:jF3AuxQX
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
0154名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:20:42.05ID:/32dGYSO
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0157名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:20:57.58ID:/32dGYSO
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0158名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:21:12.93ID:CDTKJl54
ふざけるのもいいかげんにしろ!どこまで甘ったれているんだ!

金や力が無くても、守るべきものの為にあがき続ける人間はいる!

そういう人間は夢なんて語らない!
明確な目的と、それに伴う行動がすべてだ!

羽ばたくためのチャンスが欲しいなら、その被害者根性と他人任せな考え方を徹底して捨てろ!

そして、自力で跳ぶ覚悟を持て!

話はそれからだ!
0161名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:21:28.50ID:CDTKJl54
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0164名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:21:53.90ID:mYMJEjjB
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0166名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 13:57:06.65ID:d3isjHDk
福島の三郎父さんが、よろこんで町内を走り回るシーンで魚屋(哲夫の父)がうつってたな。
0167名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 14:00:20.11ID:xzrjZ+jM
07w(0511-) 20.6 21.3 21.6 21.2 21.3 [21.20] 夢の新婚生活(橋爪紳一朗)
08w(0518-) 21.4 22.1 22.0 21.7 21.8 [21.80] 紺碧の空
09w(0525-) 22.0 21.1 21.0 21.3 21.3 [21.34] 東京恋物語
10w(0601-) 21.9 20.9 21.8 20.6 21.0 [21.24] 響きあう夢
11w(0608-) 22.0 21.0 20.7 20.7 21.6 [21.20] 家族のうた(一部完)
12w(0615-) 20.6 20.6 19.6 20.6 20.0 [20.28] 父、帰る/古本屋の恋/環のパリの物語
13w(0622-) 20.1 20.1 20.5 21.2 20.5 [20.48] スター発掘オーディション!(中断)
14w(0629-) **.* 1話から再放送

平均 20.65 (20.6462)

朝ドラバブル 08:00〜

2010A 18.6% (+5.1) ゲゲゲの女房
2010B 17.2% (-1.4) てっぱん
2011A 18.8% (+1.6) おひさま
2011B 19.1% (+0.3) カーネーション
2012A 20.7% (+1.6) 梅ちゃん先生
2012B 17.1% (-3.6) 純と愛
2013A 20.6% (+3.5) あまちゃん (20.6135)
2013B 22.4% (+1.8) ごちそうさん
2014A 22.6% (+0.2) 花子とアン 
2014B 21.1% (-1.5) マッサン. 
2015A 19.4% (-1.7) まれ..  
2015B 23.5% (+4.1) あさが来た
2016A 22.8% (-0.7) とと姉ちゃん
2016B 20.3% (-2.5) べっぴんさん
2017A 20.4% (+0.1) ひよっこ
2017B 20.1% (-0.3) わろてんか
2018A 21.1% (+1.0) 半分、青い。
2018B 21.4% (+0.3) まんぷく
2019A 21.0% (-0.4) なつぞら
2019B 19.4% (-1.6) スカーレット
2020A 20.6% (+1.2) エール (20.6462)
0168名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 14:05:16.20ID:TN1pOzJO
>解説放送とは

>視覚に障害のある方々にテレビ番組をより楽しんでいただくために、映像に関する説明(出演者の表情、情景描写など)を、
>副音声によるナレーションで伝える放送サービスです。

>解説放送付きの番組を視聴している時にテレビの音声を「副音声」にすると利用できます。
>通常、テレビのリモコンの「音声切替」ボタンを使って、「副音声」に切り替えます
>(※機種によって操作方法が異なる場合があります)。
0170名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 14:38:20.60ID:h85s2ACR
冒頭音楽の素晴らしさを言うんなら
原始音楽はともかく
知ってるような曲を流せば良かったのに
あれじゃ伝わらない
拓郎は意外性と懐かしさで良かったけどw
スタッフの好みなんだろうな
0173名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 15:27:31.07ID:xzrjZ+jM
初回からモテキのパクリだろw
あほやんwww
0177名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 16:08:43.72ID:812cxVtJ
>>115
古山が1909年生まれ
オリンピック時55歳くらい
藤堂先生初登場時25歳くらいの設定として、古山と15歳くらい離れてると考えると、オリンピック時に生きてたとすれば70歳前後
まあ寿命と言えば寿命
0179名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 17:32:15.84ID:SPVu9V1e
>>173
お前、荒らしたりデータ貼ったり、なにしてんだ?
0180名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 17:32:59.16ID:ixayhMej
彼がいるのに他の男と2人で出かけ気をもたせる女もどうかと思うし
相手の自分への気持ちも確認しないまま突っ走る男もどうかと

これは単なる偏見だけど
プロポーズでフラッシュモブとかやる男は
かなり思い込みが激しくて相手が彼氏いるよサイン出してるのに
俺に笑いかけてくれた!彼女は絶対に俺のことが好きーーー!みたいタイプな気がする
0181名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 17:34:04.90ID:SPVu9V1e
>>178
彼氏いたら他の男と二人きりで出かけいわな
0182名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 17:37:18.02ID:SPVu9V1e
でも彼氏いるの知らないでプロポーズする男も意味わからないから
結論としてはプロポーズの断りのセリフとして「私彼氏いるんで」は成り立たないということ
0183名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 17:40:55.56ID:LvawS+4W
コードブルーで男二人女一人の仲良し三人組で
女と片方の男が付き合ってるのに
もうひとりの男がなぜか自分と付き合ってると勘違いしてて
スキー旅行で真実を伝えようって時に事故に遭って
結局その男だけカップルの二人を助ける為に死ぬしかなかったという
救いのない話を思い出した
0184名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 18:12:56.01ID:u/p7rxUW
このドラマのクライマックスが東京オリンピックだとしたら初回の会場でのシーンとかはその時にまた使うんだろうな。

>>183
スキー板で3人が串刺しになって濱田岳が…
0185名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 18:17:48.35ID:we8XrN3B
>>181
ダンナいるのにバンブーにプリンスと来た音ちゃん…
0187名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 18:27:31.20ID:9bPNPhiT
解説 佐藤久志ってタイトルにはあったけど、どういうこと?
最初から最後まですでに放送された第一話そのままだったけど?
0190名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 19:45:01.53ID:Fsd0dEy2
警備員と言えば当時なら『自宅警備員』ではなく『用心棒』だな
0191名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 20:08:43.16ID:7thldMHn
「ストック無くなって、初回からの繰り返し放送になるが、出演者が副音声で解説する」って言うから
どんなのか、また別の楽しみ方が出来るのかと副音声で聞いてみたが、
別に普通に画面を解説してるだけで、ちっとも新鮮味が無く面白くもなんともなかった。

「この時、二階堂さんは吹き出しそうになったんですよね」とか
「このダンスシーンは、撮り直し3回でOKでした」とか
そんな裏話でもするのかと思ったが。
0193名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 20:12:28.21ID:7thldMHn
>>181
いや、「○君は仲のいい男友達、彼氏とは別。
彼氏がいたら男友達と2人で出掛けちゃいけないの?
そんな馬鹿な」
「別に○君とは手をつないだりキスしたりしてるわけじゃないんだし、
女友達と同じこと」
っていう女は一定数いて、それを勘違いする男もいる。
0194名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 20:13:09.26ID:7thldMHn
それにしても、裕一役の人、あんなに踊れるんだと驚いた。
0195名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 20:14:25.66ID:U5bC++Dv
オーディオコメンタリーみたいなのだと2人は欲しいよな
1人だと盛り上がらないと思う
にしても今日みたいな副音声がずっと続くなら全く要らない
あれなら例えば高瀬アナとかに読んでもらった方が遥かにいい
0196名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 20:18:05.08ID:7thldMHn
元々、副音声で視覚障碍者のために画面説明していて、
それを再放送からはアナでなく出演者が読むというだけのこと?

それとも、元々副音声での画面解説自体がなかったのかな。

とにかくわざわざ「出演者が解説」というから、
「裏話でも聞かせてくれるのか、
そんなこと可能なのか?!」と思ったが、
やっぱり可能じゃなかった、撃沈w
0197名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 20:21:10.71ID:Fsd0dEy2
詐欺じゃないけど詐欺まがいだ
0200名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 20:31:27.90ID:5Evr1a6H
台本基本的にはほぼ同じだけど書き直したんかの
それとも前のホン渡して適当に変えて言えとかかw
NHKならちゃんと用意してそうな気はするが
0201名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 20:37:21.49ID:7thldMHn
>>197
ちょっと騙された気分だよね
0204名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 20:47:42.70ID:KjXs3jrS
最初からNHKはコントをやりたかったんだな
せっかくいい題材なのに台無しで残念
0206名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 21:10:12.71ID:+f+HCUWN
<明日のエール>
副音声付き再放送第2回

裕一、乃木大将に目をつけられ…
話題の子役・白鳥玉季も登場!
0207名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 21:24:34.29ID:KAuWK8gZ
先週のオーディションに件になっちゃうけど、
1人1人違う曲歌ってて、ホントに公平な優劣の判定なんて出来るのか?
それとも、あれと別に、全員に同じ曲歌わせる「課題曲」の審査もあった?
0209名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 21:35:32.41ID:+f+HCUWN
>>207
ああいうオーディションは「歌唱力比べ」じゃないので
課題曲とかはあまり意味が無い

歌唱力が高くても上手いだけじゃ売れない
歌唱力がそこそこでも
人を惹きつける華やスター性、好感度など何かがあるほうが売れる
(例えば個性的な声色だったり歌い方のクセだったり様々)
なんでも歌えるオールマイティタイプよりも
得意のこれぞの一曲で人を惹きつける歌がうたる参加者のほうが
将来性や可能性がある
0210名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 21:43:37.53ID:812cxVtJ
>>207
課題曲だと音域的に合わない参加者が絶対いるからな
あの爺さんシンガーに東京ラプソディを歌わせたって絶対受からないだろ
0211名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 21:54:52.36ID:SPVu9V1e
>>193
普通の女は彼氏が心配することはしないもんよ
0212名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:03:36.03ID:2SZM+Azl
>>211

昔は、それでも露見しなかったが、現在では、スマートフォンで撮影されてしまうので、必ず露見してしまい、
別離されてしまうことになる。

男性は、自分で子を産めないので、女性の貞操に依存しているから。

夫とは別の男性との子を産まされて、DVの挙句に離婚され、シングルマザーとなる。

シングルマザーは働かせ易いので、働き易い低賃金労働者として扱き使われる。


キリスト教は、「神の子」なので、夫以外の男性との子を産ませて、女性を奴隷化する。
0213名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:10:44.82ID:x2Af4+Ko
連続テレビ小説では視覚障害を持つ人などのため副音声で出演者の動きや場面転換などを補足する「解説放送」が行われているが、再放送の第1週は山崎育三郎が劇中の佐藤久志として解説を担当。

通常どおりの解説をしつつも、モブダンスを踊る窪田に「ダンスがうまい!」と感嘆の声を上げたり、子守歌を口ずさむ音(二階堂)に「音さんの歌声はいつ聴いても美しいですね」と酔いしれたり。
東京オリンピックの会場へと手をつないで入場する裕一と音の後ろ姿に「うん、いい夫婦だ」と感想をもらしたりと個性的な解説で、視聴者に新たな楽しみを提供している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2167af6fc7cb5dc6ccbcee277cd4d171610fc014
0214名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:12:28.28ID:1+Z/GcDI
>>115
戦争に行った人でも結構、東京オリンピックを見ていたぞ。
藤堂先生に子供ができたのは30代だろ。1964年のオリンピックの頃はまだ50代だ。
まだ、中年じゃんか?親父について満州に行ったのだろうか?普通なら死んで無い歳だ。
0216名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:18:12.79ID:Fsd0dEy2
>>214
復員兵と言っても日露戦争に出征していた人も親族にいたよ。日清戦争は聞いたことが無い
0217名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:26:29.30ID:1+Z/GcDI
>>207
コンテストでなく、オーディションって言ってる人がいるね。
まさにそのとうり。売れそうな人を探す。歌のうまい人を探すのでは無い。

若い人は知らないだろうけど、スター誕生って番組があってな。そこから、いっぱいアイドル歌手が誕生した。
花の中三トリオなんて若い人は知らないだろうな。森昌子 桜田淳子 山口百恵 その後ピンクレディに中森明菜
売れそうな人に手(プラカード)が上がった。自分が見た中で一番多かったのは百恵かな。20社以上手上げたぞ。
0218名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:26:36.54ID:SUewSf9A
>>214
裕一や鉄男は1909年生まれで、東京オリンピック当時55歳だ
藤堂は裕一が小学4年の時に既に教師だったのだから15ぐらいは年上だろ
東京オリンピックの時に生きていたら70ぐらいと思うよ
0219名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:33:07.55ID:1+Z/GcDI
ごめん。スター誕生で一番手が上がったのが多かったのは
桜田淳子で25社だってさ。 おれこの決戦大会も見た記憶がある。
山口百恵の方が多いと思っていたわ。すんません。
0221名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:41:04.74ID:tSdp6buj
解説が舞台臭くて違和感
0222名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:43:07.94ID:tSdp6buj
役になりきって解説してほしかった
0223名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 22:44:22.89ID:Fsd0dEy2
>>219
山口百恵には20社だったが、マッハ文朱には手が全く上がらなかったらしいな
0224名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 23:01:34.73ID:1+Z/GcDI
>>223
俺、山口百恵の決戦大会も見た記憶がある。 足は太いですか?って言う質問が飛んだな。
確かのその会は百恵以外にも2.3人受かっていたように思います。
マッハ文朱は全然記憶にありません。
その後プロレスラーになって百恵と一緒に決戦大会に出てたのか?って思った。
wiki見ると やっぱり、売れた人は多く手が上がっていますね。
松本明子みたいに1社しか上がらなかったけど、タレントとして売れたのもいるけど。
0225名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 23:18:39.14ID:1+Z/GcDI
>>223
マッハは13歳でスタ誕の決戦大会にでたが、君は大人びていて可愛くない。って言われたんだってね。
背も高く、格闘技(空手 柔道)やってたから当時からごつかったんだな。百恵と比較されちゃね。
その後、プロレス→タレントとうまく転身したよね。
0228名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 23:28:05.15ID:x/DbS6x4
>>212
なんか頭がおかしい人に絡まれちゃったな
参ったなこりゃ
0229名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 23:42:19.39ID:l0GCMpwF
日本放送協会 東京放送局
0230名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:10.13ID:Fsd0dEy2
日本精神神経学会 大阪統失 アラシ
0231名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/29(月) 23:59:12.12ID:nJGeldBD
>>174
そういう視聴率の見方がナンセンス。
じゃあ、おひさまとゲゲゲは視聴率がいい勝負だから評価も同じか?
数字じゃなくドラマを見なさいってことだよ。
0233名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 00:13:36.09ID:RFIevgno
しかし、こんな戦争も始まってないのらりくらりの話でいいのか
撮影中断は致し方ないとしても
普通の戦前や戦後を扱うドラマならとっくに闇市セットが活躍してるぞ
0234名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 00:27:41.41ID:5GLuTvlU
>>231
おひさまはゲゲゲよりいい作品だよ
0235名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 00:31:32.32ID:vLDnN+8Y
てっぱんを語れる人が居ないから叩かれないんじゃね?
0236名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 00:56:17.46ID:5GLuTvlU
8時になってからの朝ドラだと、おひさまが一番いいな
わろてんかだけ見てないけど
0237名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 01:00:42.98ID:UBYoH+uq
戦前のおひさまはかなり良いが、戦後からは純と愛並みだった
0240名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 01:11:15.28ID:5GLuTvlU
おひさまは戦後こそ見るべきものがあった
朝ドラは戦後になると、すぐ薔薇色の生活になるような作品もあるが、おひさまのヒロインは、価値観の変化に悩み、茨の道を歩む中で何を為すべきかを見つける

エールもそんな作品になるといいな
0241名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 01:14:06.88ID:UBYoH+uq
てっぱんは瀧本美織が富司純子さんにワンツーマンで演技指導を受ける特異な朝ドラだった。
それにしても、人口56万の鳥取県から2名の朝ドラヒロインが出るのも特異だ
0242名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 01:26:14.52ID:61UvnhFt
>>240
>エールもそんな作品になるといいな

ならないですね。
古山夫婦の今後はラストまで順風満帆です。
0243名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 01:39:40.09ID:5GLuTvlU
>>242
そうかな
裕一の戦後が順風満帆なら、今日改めて見た第一回には繋がらないと思うけどね

久志がボロボロになるのも、オーディション発表前のおでん屋での様子でフラグが立っている
0244名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 01:47:30.13ID:UBYoH+uq
>>238
老人に深夜の書き込みはキツイwww  今日は何時ものように10時前からの書き込みだろ
0245名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 01:48:40.68ID:DUEIhrKa
>>106
藤堂先生は戦争の犠牲者じゃないかと思ってしまう
0246名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:01:29.61ID:61UvnhFt
>>243
そうかな、ではなく、史実では今後の古山夫妻には大きな挫折はありません。
0247名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:01:47.14ID:IqKPzbia
>>213
いかにもNHKの気持ちを代弁した都合のよい記事だなw
視聴者が本当にこのように感じてくれたかどうか疑問。
少なくとも俺は「何だこれ、騙された」と思った。
0249名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:13:38.12ID:IqKPzbia
深夜ドラマの「M 愛すべき人がいて」の
田中みな実の怪演が話題になっているが、
演出吉田は、あんなテイストのドラマが理想じゃないのかな。

朝ドラでは勘弁して欲しいけど。
0250名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:14:12.38ID:61UvnhFt
>>243
つまりですね史実と照らせば今後の古山は量産体制に入っていくわけです。
ですから現在のAKB48グループの量産体制にも劣らない多作だったわけですから
それに伴う悩みや葛藤はあったとは思いますが、それは創作活動を行うクリエイターの
だれもが抱くレベルのものであるので大した挫折でもないです。
悩まずに創作しているクリエイターはいません。
それよりも創作した数々の楽曲が評価されているのから見ても順風満帆だったと言えるでしょう。
で、あなたが言う第1回のオリンピック会場での古山ですが、
自身の作曲したオリンピックマーチを指揮するわけでもないので
あのような緊張感はリアリティーに欠けるでしょうね
0251名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:26:26.89ID:61UvnhFt
>>249
そこまでバカじゃないでしょう
深夜ドラマのテイストを朝ドラに持ち込むなんて考えるディレクターなんていませんよ
0253名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:38:37.46ID:I67lXeey
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。
0254名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:38:43.54ID:I67lXeey
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。
0256名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:39:15.54ID:NB0ETyVJ
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0257名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:39:21.38ID:NB0ETyVJ
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
0258名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:39:27.84ID:NB0ETyVJ
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には,怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。
0261名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:39:55.36ID:tfybC1N3
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0262名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:40:03.12ID:tfybC1N3
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0265名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:40:29.32ID:QDDQxiwG
ゴロザウルス(Gorosaurus)は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。

特徴
1億5000万年前に生息していたアロサウルスの生き残りが怪獣化したもので、学名もアロサウルス。
外見もほぼそのままであり、大きな頭部と口、鋭い牙、小さな手、長い尻尾に、小さな耳介を持つ。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、
強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。
肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
着ぐるみのモデルは、1933年公開の映画『キングコング』に登場するティラノサウルス。
キングコングとの闘い自体が『キングコング』における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている。
このティラノサウルスの指が3本であったことからゴロザウルスの指も同様に3本となり、
3本指の恐竜である「アロサウルスの一種」と設定された。

登場作品
キングコングの逆襲(1967年)
怪獣総進撃(1968年)
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場。
この他、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。

『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
身長:35メートル
体重:8,000トン
尾の長さ:15メートル
モンド島に上陸した女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。
カンガルーキックや噛み付きでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴りつけられ失神する。
まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みつき最後の抵抗を図るも、返り討ちで顎を裂かれ絶命する。

『怪獣総進撃』のゴロザウルス
身長・体重:初代と同じ
怪獣ランドに住む怪獣として登場し、キラアク星人に操られてパリの凱旋門を破壊する。
その後、地球怪獣軍団の一員としてキングギドラを相手に最初は引力光線の前に苦戦するものの、
ゴジラとの連携プレイ(直前に意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、
得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる。
これによりキングギドラは反撃の機を失い、討ち取られることとなる。
0266名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:40:34.41ID:QDDQxiwG
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0268名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:40:54.48ID:hWuhtcJp
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0270名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:41:05.80ID:hWuhtcJp
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャ(ノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチ,ャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
0272名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:41:29.10ID:02PTNhB5
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0273名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:41:35.47ID:02PTNhB5
チタノザウルス(Titanosaurus)は、東宝映画『メカゴジラの逆襲』に登場する架空の怪獣。
ただし、劇中では「怪獣ではなく恐龍」とされている。別名は「恐竜怪獣」または「恐龍怪獣」。
『ゴジラ FINAL WARS』のオープニングにもライブフィルムで登場する。

真船信三博士が自らの研究を認めなかった人間社会への復讐のため、送り込んだ怪獣である。
本来はおとなしく温和な性質で、自分から攻撃することは滅多にない。

真船が発見した水陸両棲の恐龍の生き残りであり、頭に取り付けられたアンテナ状の受信機(作中では細いために目立たないが、
玩具などでは造形されている)によって思い通りに動かせる。武器は団扇のような尾の先(普段は畳んでいる)
から発生させる瞬間風速320メートルに達する突風。格闘戦も得意で、ゴジラを噛み付きながら持ち上げたり、
蹴り1発で弱ったゴジラを町から造成地まで吹き飛ばしている。ただし、1対1の戦闘においてはゴジラに敵わないらしく、
発生させた突風のなかで距離を詰められそうになったり、近接戦闘においてはとどめを刺されそうになったりするシーンがある。
いずれもメカゴジラ2のスペースビームによる援護で難を逃れ、反撃に転じる。

メカゴジラ2とともにゴジラと相対した序盤は2対1で有利に戦いを進め、一度はゴジラを生き埋めにするが、
終盤では超音波に弱いことが判明して超音波装置で行動を制限され、最終的にはメカゴジラ2をゴジラに倒されたことで
戦意を失い逃走を図るも、ゴジラの放射能火炎による追撃を受けて海へ転落し沈んでしまった。その後の生死は不明。

劇中でチタノザウルスを呼ぶ際の台詞に入る「恐竜」の発音が通例と異なり、「きょう」に抑揚をつけたものとなっている。
また、作中では恐竜ではなく「恐龍」と表記されている。
検討用台本では、「タイタンI」「タイタンII」という雄雌の恐龍であった。登場する恐龍が1頭に変更された際、
脚本を担当した高山由紀子はこの個体を雌と想定して書いたと語っている。
2番目の検討用台本ではクライマックスは怪獣が東京を襲撃する予定だったが、
予算の都合から怪獣の東京襲撃を阻止する内容に変更された。
しかし、高山が「お客は怪獣が暴れるのを見に来るのになかったらがっかりするだろう」とのことで、
完成作品では造成地での戦いとなった。
0276名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:42:01.03ID:fEXzrwHu
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0278名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:42:13.52ID:fEXzrwHu
電子怪獣 メカニコング

身長:20メートル
体重:1万5千トン

ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。

1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 

アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 

造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 
0280名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:42:32.99ID:0LJR+apV
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0282名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:42:46.44ID:0LJR+apV
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
0285名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:43:11.46ID:bwr76kx6
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0286名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:43:19.87ID:bwr76kx6
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自'身.が"籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。

捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた
0289名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:43:49.08ID:sWPs5Q5X
そしてこの日、スロー ティンの手が滑り、挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。
即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。
コアが臨界状態に達して大量の中性子線が放出されたことに気づいたス ローティンは、あわてて半球の上半分を叩きのけ、
連鎖反応をストップさせ他の研究者たちの命を守ろうとした。彼は文字通り皆の先頭に立って実験を行っていたため、
他の研究者たちへの放射線をさえぎる形で大量の放射線を浴びてしまった。彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線と
ガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した。スローテ ィンの間近にいた同僚のアルバン・グレイブスも
中性子線の直撃を受けたが、スロー ティ ンの肩越しにデーモン・コアを見ていたため、中性子線がスロー テ ィンの体によって遮られ、
数週間の入院で退院した。しかし、少なからぬ吸収線量によって後遺症(慢性の神経障害と視覚障害)が残り、生涯苦しんだ。
その他の研究者たちはデーモン・コアから十分離れていたため、無事であった。

クロスロード作戦
デーモン・コアは当初、クロスロード作戦の実験で使用される予定だった。しかし、前述の2度の臨界事故が起きたため、
放射能が減少するのを待ったうえで、期待される核分裂の性能を満たしているかを再評価しなければならなくなった。
そこで、エイブル(Able)実験とベーカー(Baker)実験用には新たに2つコアが用意され
、デーモン・コアは3回目のチャーリー(Charlie)実験で使用される予定となった。
ところが、2回目のベーカー実験で発生した想定外の放射能汚染によって目標の戦艦を移動させることができなくなってしまったため、
3回目の実験は中止となってしまった。そのため、このコアは後に溶かされて、ほかのコアを作るために再利用された。

その他
・当時のロスアラモスの研究者の多くが癌で早世しているとされるが、実際に手で触ったファインマンは癌を再発しながらも69歳まで存命していた。
・グレイブスは視覚と生殖機能をデーモン・コアに奪われた後も米軍の核実験の責任者として長く核開発にかかわり続けた。
・デーモン・コアを素手で触ったファインマンによると、崩壊熱による、曰く「放射能の暖かみ」があるとのこと。
0292名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:44:15.40ID:iFqNeyPh
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた
0293名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:44:22.58ID:iFqNeyPh
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0294名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:44:29.32ID:iFqNeyPh
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。

庶民が慣れ親しんできた昔 なが らの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。

歴史
起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。

地域差
関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。

一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。

東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。
0295名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:44:32.79ID:4Xn+1rYp
いつもの暇馬鹿が湧いた

良く生きてられるなあ
そんなことしている間にみんな楽しん人生を謳歌して たまにスレ見ると出てるんだからなあ

哀れよなあ
0296名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:48:32.33ID:2KAkGCH/
>>295
ふざけるのもいいかげんにしろ!どこまで甘ったれているんだ!

金や力が無くても、守るべきものの為にあがき続ける人間はいる!

そういう人間は夢なんて語らない!
明確な目的と、それに伴う行動がすべてだ!

羽ばたくためのチャンスが欲しいなら、その被害者根性と他人任せな考え方を徹底して捨てろ!

そして、自力で跳ぶ覚悟を持て!

話はそれからだ!
0299名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:48:49.07ID:2KAkGCH/
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0300名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 02:54:59.02ID:4Xn+1rYp
きょうは仕事一杯して儲かってセフレと多目的トイレでない普通のシティホテルで
やりまくって帰ってから妻と乾杯 全く気付かれてないし気付いても別に平気だろうなあ

寝る前にモスラをもうひといじりするかな
0301名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 03:05:23.50ID:CP/U8NIK
>>300
ふざけるのもいいかげんにしろ!どこまで甘ったれているんだ!

金や力が無くても、守るべきものの為にあがき続ける人間はいる!

そういう人間は夢なんて語らない!
明確な目的と、それに伴う行動がすべてだ!

羽ばたくためのチャンスが欲しいなら、その被害者根性と他人任せな考え方を徹底して捨てろ!

そして、自力で跳ぶ覚悟を持て!

話はそれからだ!
0303名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 03:05:39.85ID:CP/U8NIK
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0304名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 03:05:44.23ID:CP/U8NIK
ふざけるのもいいかげんにしろ!どこまで甘ったれているんだ!

金や力が無くても、守るべきものの為にあがき続ける人間はいる!

そういう人間は夢なんて語らない!
明確な目的と、それに伴う行動がすべてだ!

羽ばたくためのチャンスが欲しいなら、その被害者根性と他人任せな考え方を徹底して捨てろ!

そして、自力で跳ぶ覚悟を持て!

話はそれからだ!
0306名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 03:43:36.71ID:61UvnhFt
>>295
NG登録してないの?オレは荒らしが一つも表示されていない
NG登録するのは、改行・空行中のNG設定すればほぼ消せて、あとは単語登録、それと同じ文字列の繰り返しをNG登録すれば
荒らしが全部あぼーんになる
0307名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 03:47:46.98ID:61UvnhFt
252から294、296から304まで一斉にあぼーんできてる
0308名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 04:15:55.34ID:4Xn+1rYp
改行・空行中のNG設定
どういうの?
0310名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 05:08:11.38ID:61UvnhFt
だいたい10行以上の長文書くやつは荒らしかデータ厨か史実厨しかいないから
長文NG設定しても何の問題もないよね
0311名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 05:17:17.38ID:6nv2ZUbc
ミュージックティーチャーに何か懐かしい感覚があったんだけど、トークで素の古川雄大を見て理由がハッキリしたわ。
昔大好きだった沖雅也に何となく似てる。
0313名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 06:43:19.44ID:8v2Sk8bC
再開後は少しさかのぼってここら辺からやるんだろか?

・満州事変と軍部の台頭
 https://www.youtube.com/watch?v=r1AAvlTHalE
0314名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 07:43:18.48ID:CmuidsU5
>>247
確かにもう少し踏み込んだ解説なのかと思っていたので拍子抜けしたけど
裕一は呼び捨てで音は音さんと呼ぶとか若干のキザっぽさとか
久志らしさがちゃんと出ていてそれはそれで悪くなかった
0316名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:06:25.66ID:5GLuTvlU
>>250
仕事が途切れなかったから順風満帆というのはいかがなものかと
自分の曲と戦争は深く関わっていたことは間違いないのであり、裕一自身の心の葛藤は、曲の制作の苦労とは別物で描かれると思います

おひさまのヒロインは軍国教育を推進してきた立場でしたが、それでも「私だけは間違っていたと思わない」と戦争を総括しました
エールもそんな作品になってほしいと望みます
0317名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:11:27.33ID:61UvnhFt
>>316
だから、そんな作品にはならないと言ってるだろ
わからないやつだな、あんたも。
0319名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:11:49.83ID:SYw2zFGo
昌子が裕一に喧嘩を売ったのが唐突過ぎて
子供心に好きだったのかな
後年の堀田真由も良かった
0320名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:12:36.80ID:5GLuTvlU
>>317
何で今の時点でそう言えるんだよ
エスパーか?
0321名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:13:03.75ID:pkoLU3eA
裕一の子供時代は、自らの過去と重なるようで見るに堪えんとこがある。
昔も今も「いじめられる方が悪い」だから、弱者は全く救われる余地ない。
机上の勉強が苦手な奴ははれ物に触るような扱いされるけど、
運動が苦手だといい笑い物だし。
0323名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:17:41.47ID:SYw2zFGo
>>322視覚障害者へ情報を補完する趣旨だから
0331名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:33:01.76ID:61UvnhFt
>>320
裕一の父が亡くなったときに最期に聞いたのが「船頭可愛いや」となっていたが、
史実では「露営の歌」だったという。ドラマでは軍歌を避けた。
このことからもわかるように、軍歌はそれほど触れないのではないかと思う。
あなたがいうような古山の葛藤は朝ドラとしては重くなりすぎるから避けるはず。
ドラマでは「軍歌でもオリンピックマーチでも歌謡曲でも古山は人々にエールを送り続けた」とまとめると思う。
それが一番いい。
0332名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:37:29.28ID:SYw2zFGo
軍歌に拘ってる人が居るけど
この劇中での扱いは少ないんじゃね?
昭和も7年をとっくに過ぎてるし
575や226も起きてるでしょ
真珠湾さえ過ぎてるんじゃね?描写は無いけど
0334名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:40:40.59ID:5GLuTvlU
>>331
軍歌を避けたんじゃなくて、まだ作ってない曲を使うわけにいかないからでしょ

土屋Pが戦争と軍歌はがっつり向き合うと言ってるからやるんでしょ
但しおひさまとは反対に、自虐的史観になってしまうだろうなと覚悟はしている
0336名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:44:13.47ID:OrQspnpt
オーディオコメンタリーは無理だったんですかね?
それかもっと副音声で遊ぶとか。
0338名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:47:57.09ID:5GLuTvlU
>>337
俺は右翼じゃなくてニュートラル
0339名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:48:29.81ID:SYw2zFGo
六甲おろしが冒頭の5秒ほどの扱いだから
軍歌も似たような扱いじゃね?
0341名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 08:56:45.54ID:SYw2zFGo
華ちゃんが4歳だから昭和の何年だろ?
内地では敗戦ムードは未だに無い頃かな?
0342名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 09:15:02.53ID:jaueITFU
>>341
史実じゃ、長女が生まれたのは1932年(昭和7年)だな。
4歳とすると、1936年(昭和11年)。
1931年 満州事変
1932年 五・一五事件
1933年 国際連盟脱退
1936年 ニ・ニ六事件
1937年〜 日中戦争

・・ドラマだからその辺曖昧にしてると思うけど、大体そう言う世相の時代。
0344名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 09:28:11.07ID:bkaYRzeJ
どうも裕一の子供時代の性格や父ちゃんの性格が自分的に受け付けない。
リアタイでも子供時代は見ていたがなんか嫌悪感を感じた印象しか残っていない。
0345名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 09:43:35.80ID:SYw2zFGo
でも子供裕一は昌子のハートを掴んだ訳でw
後年に堀田真由ちゃんから
惚れさせて振る仕返しを喰らう訳だけど
0348名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 10:16:54.24ID:m7/Fa72E
>>311
沖雅也と仲雅美
0349名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 10:22:19.37ID:TFsFky8d
>>233
まあ、古関は戦中・戦後と特権階級だから、闇市などいらないな。
音楽家って、上流階級ですよ。基本的にね。
ただの歌手なら、庶民や貧乏からのし上がった人もいるけどね。
美空ひばりなんか魚屋の娘 このドラマでは下駄屋の娘も出ているけど。
0354名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 10:52:36.03ID:ENxHzK76
今日の発見は、子役裕一の描いていた花の絵が上手だったこと
イラスト的だった。石田星空くん自身がかいたのかな

父ちゃんを悪く言われて、けんかを買った裕一のシーンが確認できた
鉄男のあのつーんとした表情、さまになっているなぁ
大人になってもあんな感じが良かったんだけどな
0356名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:46.93ID:/Z+LOdC7
裕一が家を出る時ブチぎれて文句言ってた奉公人が、裕一が生まれた時に既に奉公人だった
どう考えても裕一より13〜4は上だ
裕一が出て行った時30代半ば以上だろ
手紙持って行って舌打ちしたり
裕一と同年代だと思って見てたわ
0358名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 11:44:31.57ID:pkoLU3eA
何処の馬の骨とも名乗らんような失敬千万な輩を弟子にする必要性なんか毛頭ないが、
予告編見ると、結局抱えてる。
0359名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 12:07:39.70ID:TkOtoIgN
今日裕一と喧嘩してた女の子よく覚えておいてくださいね
後から再登場するからお楽しみに
0360名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 12:18:36.57ID:E5NMh/11
>>332 >>335
わざわざ、吟の旦那を職業軍人に設定したり藤堂先生の父が
軍の高官で、しかも先生自身は3バカより精々15歳くらいしか上じゃ無さそうなのに
東京五輪時には故人。
で、初回の裕一の変なビビり方。

戦中なにかあったな?とは色々考えられるけどな
0361名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 12:18:51.12ID:m7/Fa72E
またあの子出てくるの
0363名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 12:23:53.96ID:bmPJR/kr
また1話からってふざけてるな
0365名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 12:51:18.29ID:n4hOBQN1
根っから性格の悪いとみはともかく
及川を正論言ってるのにあれで終わりって酷い脚本
古関さんよろしく契約金が原資の金銭提供の提案もさせないし
父親の優しさと実家の富裕さの恩恵を目一杯受けてるだけで
何の恩返しもしようとせずに
東京に駆け落ちする主人公の人間性は酷過ぎる
(商業学校は行ってるだけで平然と2回も落第、
銀行も行員に理解があるのをいいことに真面目に取り組まない)
0366名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 12:58:55.66ID:61UvnhFt
>>362
それはそうだな
ギルティみたいに出演者が裏話を語ってくれたら良かったのに
0367名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 13:08:51.72ID:IGL7FZnS
堀田って味噌ラーメンも塩も
区別つかないやつか
0370名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 13:25:23.96ID:TkOtoIgN
>>365
及川は世論なんて言っちゃいねえよ
全てを捨てて出ていく覚悟を決めた裕一に言う言葉じゃなかった
全ては及川自身の生活のため
裕一は犠牲になるべきと主張してたに過ぎない
0371名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 13:28:48.01ID:PCdeQnCU
そういえば昨日も今日も山崎育三郎は役名しか名乗ってないな

折角、出演者が音声解説をやってるんだから
番組の冒頭でテロップくらい出せば良いのに
0374名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 13:37:56.01ID:BGB63gZG
予告見たら、志村さんの出演場面、まだ残ってるみたいだね。
0376名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 13:50:27.97ID:pkoLU3eA
久志がデビューに漕ぎ着けるのかも気になるが。
0377名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 13:58:59.39ID:xa4KeyQ9
父が買った西洋音楽のレコードを初めて聴いて
あの様な反応をするところを見るとやはり作曲家としての才能は持って生まれたものなんだなと思た
0378名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 14:15:09.67ID:dBpCbNNv
>>360
藤堂先生に関しては故人でも全くおかしくないでしょ
仮に15歳年上だとしてオリンピックのときの裕一は55歳ぐらいだから70歳前後
父親のことがあるから戦争と絡めてくるんだろうとは思うけど
絡んでなかったとしても年齢的には別に不自然ではないよ
0379名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 14:15:31.41ID:e+Gm2TBa
>>376
福島三バカによる「暁に祈る」で売れただろ。知らんのか?
0380名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 14:23:18.72ID:U7b1p/zz
>>332
5月1日 チーフ演出・吉田照幸

吉田 『エール』の物語は
戦前・戦中・戦後にまたがりますが、
時代の変遷も音楽を通じて
描いていく予定です。

――それはどういうことでしょう?

吉田 唱歌から歌謡曲を経て、
軍歌があって、ミュージカルが出てくる……
といったように、
時代によって人々の聴く音楽が変わり、
裕一への作曲依頼も変わってきます。
音楽は時代を映すので、
音楽の視点から時代を描けるはずだと考えました。
戦争に関しても、音楽の視点から描いていきます。
「エール」は朝の番組ですが、
戦時中のエピソードは短く濁さないつもりです。
古関さんの自伝を読んでみても、
戦中のお話が極端に長いんですよね。
古関さんは、従軍作曲家として軍歌を多く手がけ、
インパールなど戦地の慰問もされています。
作曲家として戦意高揚を担ったことは、
本当によかったのか――。
戦後に『長崎の鐘』を作る姿を描くうえでも、
戦争描写からは逃げられないと思っています。
0381名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 14:24:03.20ID:U7b1p/zz
>>332
3月29日 制作統括・土屋勝裕

「昨年9月にクランクインした撮影ですが、
3月中旬でほぼ半分の12週目、
4月からは戦争が忍び寄ってくる頃の撮影です。
古関さんがモデルとなっている
作中の主人公古山裕一(窪田正孝さん)の
戦時中の葛藤や、
戦後の希望に満ちた曲が生まれる過程に
注目していただきたい」
0382名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 14:25:04.34ID:U7b1p/zz
>>332
>「エール」は朝の番組ですが、
>戦時中のエピソードは短く濁さないつもりです。

とPやDは言ってるものの、やはり朝ドラなので
枠の特色を継承しつつ>>335さんが予想しているような

>どっちかと言うか、軍歌そのものより、
>古山家周辺の家族関係の戦争中の悲喜こもごもをメインに描きそうな感じがする。

こうしたテイスト寄りになるんじゃないかと個人的に思います
0383名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 14:35:57.34ID:jaueITFU
>>382
スピンオフ週も単に周辺の人物をバラバラに取り上げたと言うより、
後半展開でそれぞれの戦争模様を描くときに、生い立ちや性格を知らせる序章的な布石なんやろうね。
放送が中断されてなければ、あのスピンオフがこう繋がってると言う風な感じだったんだろうな。
0384名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 14:47:20.64ID:n4hOBQN1
三郎の判断としては裕一は手元に残して
浩二を養子に出す方法があったって言うけど
それだと裕一のために家業継承を諦め
弟も犠牲にする長男偏愛印象が強くなってしまう
浩二視点で見ても
結局父さんは兄貴しか可愛くないんだ
という印象にしかならない
それじゃ喜多一倒産後の
家族の絆復活も考えられない
0385名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 15:04:02.02ID:7DfebSFF
>>384
茂兵衛の本心を知った後だと
養子に行ったのが裕一だろうが浩二だろうが
川俣銀行を他人に売り渡す理由が逆に見つからなくなって
みんな不幸になってた気もする

結果論だけど浩二が喜多一を継ぎたがってて
裕一が突発的に逃げ出してしまった事で全員丸く収まったという
0386名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:16:24.85ID:hBKqBe6J
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0389名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:16:42.14ID:hBKqBe6J
ゴロザウルス(Gorosaurus)は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。

特徴
1億5000万年前に生息していたアロサウルスの生き残りが怪獣化したもので、学名もアロサウルス。
外見もほぼそのままであり、大きな頭部と口、鋭い牙、小さな手、長い尻尾に、小さな耳介を持つ。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、
強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。
肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
着ぐるみのモデルは、1933年公開の映画『キングコング』に登場するティラノサウルス。
キングコングとの闘い自体が『キングコング』における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている。
このティラノサウルスの指が3本であったことからゴロザウルスの指も同様に3本となり、
3本指の恐竜である「アロサウルスの一種」と設定された。

登場作品
キングコングの逆襲(1967年)
怪獣総進撃(1968年)
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場。
この他、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。

『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
身長:35メートル
体重:8,000トン
尾の長さ:15メートル
モンド島に上陸した女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。
カンガルーキックや噛み付きでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴りつけられ失神する。
まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みつき最後の抵抗を図るも、返り討ちで顎を裂かれ絶命する。

『怪獣総進撃』のゴロザウルス
身長・体重:初代と同じ
怪獣ランドに住む怪獣として登場し、キラアク星人に操られてパリの凱旋門を破壊する。
その後、地球怪獣軍団の一員としてキングギドラを相手に最初は引力光線の前に苦戦するものの、
ゴジラとの連携プレイ(直前に意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、
得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる。
これによりキングギドラは反撃の機を失い、討ち取られることとなる。
0390名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:17:32.30ID:H6dDRJ+S
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0391名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:17:39.91ID:H6dDRJ+S
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
0393名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:17:55.13ID:H6dDRJ+S
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
0394名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:18:11.26ID:6kYD3P1m
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には,怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。
0395名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:18:15.92ID:6kYD3P1m
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
0396名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:18:22.13ID:6kYD3P1m
ふざけるのもいいかげんにしろ!どこまで甘ったれているんだ!

金や力が無くても、守るべきものの為にあがき続ける人間はいる!

そういう人間は夢なんて語らない!
明確な目的と、それに伴う行動がすべてだ!

羽ばたくためのチャンスが欲しいなら、その被害者根性と他人任せな考え方を徹底して捨てろ!

そして、自力で跳ぶ覚悟を持て!

話はそれからだ!
0398名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:20:24.04ID:/iDD1rVi
裕一が家を出る時ブチぎれて文句言ってた奉公人が、裕一が生まれた時に既に奉公人だった
どう考えても裕一より13〜4は上だ
裕一が出て行った時30代半ば以上だろ
手紙持って行って舌打ちしたり
裕一と同年代だと思って見てたわ
0400名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:20:37.08ID:/iDD1rVi
チタノザウルス(Titanosaurus)は、東宝映画『メカゴジラの逆襲』に登場する架空の怪獣。
ただし、劇中では「怪獣ではなく恐龍」とされている。別名は「恐竜怪獣」または「恐龍怪獣」。
『ゴジラ FINAL WARS』のオープニングにもライブフィルムで登場する。

真船信三博士が自らの研究を認めなかった人間社会への復讐のため、送り込んだ怪獣である。
本来はおとなしく温和な性質で、自分から攻撃することは滅多にない。

真船が発見した水陸両棲の恐龍の生き残りであり、頭に取り付けられたアンテナ状の受信機(作中では細いために目立たないが、
玩具などでは造形されている)によって思い通りに動かせる。武器は団扇のような尾の先(普段は畳んでいる)
から発生させる瞬間風速320メートルに達する突風。格闘戦も得意で、ゴジラを噛み付きながら持ち上げたり、
蹴り1発で弱ったゴジラを町から造成地まで吹き飛ばしている。ただし、1対1の戦闘においてはゴジラに敵わないらしく、
発生させた突風のなかで距離を詰められそうになったり、近接戦闘においてはとどめを刺されそうになったりするシーンがある。
いずれもメカゴジラ2のスペースビームによる援護で難を逃れ、反撃に転じる。

メカゴジラ2とともにゴジラと相対した序盤は2対1で有利に戦いを進め、一度はゴジラを生き埋めにするが、
終盤では超音波に弱いことが判明して超音波装置で行動を制限され、最終的にはメカゴジラ2をゴジラに倒されたことで
戦意を失い逃走を図るも、ゴジラの放射能火炎による追撃を受けて海へ転落し沈んでしまった。その後の生死は不明。

劇中でチタノザウルスを呼ぶ際の台詞に入る「恐竜」の発音が通例と異なり、「きょう」に抑揚をつけたものとなっている。
また、作中では恐竜ではなく「恐龍」と表記されている。
検討用台本では、「タイタンI」「タイタンII」という雄雌の恐龍であった。登場する恐龍が1頭に変更された際、
脚本を担当した高山由紀子はこの個体を雌と想定して書いたと語っている。
2番目の検討用台本ではクライマックスは怪獣が東京を襲撃する予定だったが、
予算の都合から怪獣の東京襲撃を阻止する内容に変更された。
しかし、高山が「お客は怪獣が暴れるのを見に来るのになかったらがっかりするだろう」とのことで、
完成作品では造成地での戦いとなった。
0401名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:20:43.25ID:/iDD1rVi
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
0402名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:20:56.89ID:wDnjSDPD
超能力バトルよりも酷いのが堤の悪ノリギャグ
仕草や台詞、展開で笑わせることを放棄して下らないキャラだらけになり、話の腰は折りまくるわ茶番になるわで本当に酷い
なんでもかんでも屋上や夜景で済ますやる気の無さも酷い
0405名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:21:19.43ID:wDnjSDPD
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。

庶民が慣れ親しんできた昔 なが らの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。

歴史
起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。

地域差
関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。

一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。

東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。
0406名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:21:33.90ID:eeSauh3D
超能力バトルよりも酷いのが堤の悪ノリギャグ
仕草や台詞、展開で笑わせることを放棄して下らないキャラだらけになり、話の腰は折りまくるわ茶番になるわで本当に酷い
なんでもかんでも屋上や夜景で済ますやる気の無さも酷い
0407名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:21:41.73ID:eeSauh3D
電子怪獣 メカニコング

身長:20メートル
体重:1万5千トン

ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。

1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 

アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 

造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 
0410名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:22:08.33ID:YrqYiT+F
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0411名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:22:14.90ID:YrqYiT+F
映画『モスラ』(1961年)のモスラ

幼虫
体長:180メートル(最大時)
体重:2万トン(最大時)
成虫
体長:135メートル
翼長:250メートル
体重:1万5千トン
インファント島の守護神。小美人が興行師ネルソンに連れ去られたため、本能で小美人を追って東京にやってきた。
幼虫の形態で180メートルにまで巨大に成長して都内を破壊し、東京タワーに繭を張って成虫になると、
今度はネルソンの逃亡先であるロリシカ国のニューカークシティを破壊するが、福田善一郎たちが空港にモスラの紋章を描き、
着地したところに返された小美人を連れてインファント島へ帰る。

この作品の幼虫のみ、夜間の海上で光り輝いている。
ただし、苦労して撮影した割に分かりづらかったためか、以後のシリーズで発光する描写は見られず、設定にも表記されたことはない。
原作「発光妖精とモスラ」では繭を作る建造物は東京タワーではなく国会議事堂であるが、60年安保をモチーフにした部分があり、
政治性が強いという理由から変更された。
1960年11月24日の読売新聞には、漫画家の阿部和助が書いた鳥のような頭とボディの成虫のイラストが掲載された。
羽の長さ100メートル、胴の長さ70 - 80メートルと書かれている。

造形
幼虫・成虫とも利光貞三、村瀬継蔵、八木勘寿、八木康栄による造形。
幼虫は3尺ほどの操演ミニチュアが、機関車のミニチュアの仕掛けを流用内蔵した自走式のものと、
プール撮影や東京タワーのシーンなどで使われた操演用のものと用意された。
渋谷から東京タワーに迫るシーンの幼虫は、高さが6尺、長さ33尺(約10メートル)、
重さ約120キログラムほどもある製作費200万円の大型のぬいぐるみで撮影された。
演技者は中島春雄、手塚勝巳ら総勢8人が入って動かしている。手塚は『空の大怪獣ラドン』でもメガヌロンの先頭に入っていた経験から
先頭操作に抜擢された。村瀬継蔵は、このモスラの顔の周りにフジツボをつけ、籐のヒゲを生やして生物感を表現している。
また、ラテックスの表皮に艶を出そうとソフトビニール素材「ビニール・ゾル」をコーティングしたところ、特技監督の円谷に大変喜ばれた。
村瀬は監督の喜ぶ顔が見たくて、撮影ではがれるたびに毎回手間をかけてコーティングをし直したという。
0413名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 16:22:28.86ID:YrqYiT+F
裕一が家を出る時ブチぎれて文句言ってた奉公人が、裕一が生まれた時に既に奉公人だった
どう考えても裕一より13〜4は上だ
裕一が出て行った時30代半ば以上だろ
手紙持って行って舌打ちしたり
裕一と同年代だと思って見てたわ
0415名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 17:09:09.74ID:CmuidsU5
両親の裕一への偏愛に苦しんだり悩んだりする浩二を
及川が兄のように見守り続けた的な描写でもあれば
あの激昂ぶりも理解できるんだけどねえ
0418名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 17:16:45.11ID:61UvnhFt
うおお
凄い優秀
>>309に書かれているNGタグを登録しとけば
荒らしが全てあぼーんだ
一つもあぼーんをしそびれたのはない

>>412
ばーか
いくらやっても全あぼーんできるタグを発見したから意味はないよ
0421名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 17:35:57.24ID:U7b1p/zz
>>356
>>417
朝ドラや大河ドラマには
役者の年齢を忘れて役の年齢で見るという修行がつきもの…
岩下志麻や加藤剛を十代だと思って見るとか
佐藤健と永野芽いが同い年だと思って見るとか…

及川はおそらく裕一と年齢がほぼ変わらない
ドラマスタート時は丁稚(服装が丁稚の記号である縞柄に前掛け)

裕一が出奔する時代まで出演予定の役だから
それに近い年齢の役者が最初からやったという理由でしょう
0422名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:59.31ID:7DfebSFF
>>421
及川の初登場が裕一が小学生になってからならその理屈も通じるけど
なまじ生まれた時のシーンにもいるのでいくら何でも同世代は無理があると
レジスター運びを番頭の大河原と桑田にする訳にはさすがにいかなかったのか

あさ来たのうめもあさ達が子供の頃に既に女中頭というのも無理あったし
及川は今でいうアダルトチルドレンで年齢の割に考え方が幼いと補完するしかないかと
0424名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 18:36:50.61ID:61UvnhFt
>>423
お前そんなことしてて楽しいのか?
0426名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:15:34.50ID:ECi/ACfR
副音声はコメンタリーかと思ってたら違った
出演者、複数人で裏話とかすれば良かったのに
0427名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:17:10.19ID:9dBlcYIp
>>309
どうもありがとう。

でも

設定の「あぼーん」のところで

あぼーん → NGEx(拡張NG)

を選択するとなにも関われていないんですが。
ここに

「NG Word 正規(含む)」

と書き込むんでしょうか?

それとも

NG Word
のところに「正規(含む)」
と書くんでしょうか?


そうすると,
「(<br>[  ]*){3}|^([\.  ]*<br>){1}(?![\.  ]*<br>).+|^([\.  ]*<br>){2}(?![\.  ]*<br>).+」
というのはどこに書くのでしょうか?
0429名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:30:03.86ID:/DVEkeYG
>>309
どうもありがとう。

でも

設定の「あぼーん」のところで

あぼーん → NGEx(拡張NG)

を選択するとなにも関われていないんですが。
ここに

「NG Word 正規(含む)」

と書き込むんでしょうか?

それとも

NG Word
のところに「正規(含む)」
と書くんでしょうか?


そうすると,
「(<br>[  ]*){3}|^([\.  ]*<br>){1}(?![\.  ]*<br>).+|^([\.  ]*<br>){2}(?![\.  ]*<br>).+」
というのはどこに書くのでしょうか?
0431名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:30:13.58ID:/DVEkeYG
>>309
どうもありがとう。

でも

設定の「あぼーん」のところで

あぼーん → NGEx(拡張NG)

を選択するとなにも関われていないんですが。
ここに

「NG Word 正規(含む)」

と書き込むんでしょうか?

それとも

NG Word
のところに「正規(含む)」
と書くんでしょうか?


そうすると,
「(<br>[  ]*){3}|^([\.  ]*<br>){1}(?![\.  ]*<br>).+|^([\.  ]*<br>){2}(?![\.  ]*<br>).+」
というのはどこに書くのでしょうか?
0432名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:30:20.10ID:/DVEkeYG
映画『モスラ』(1961年)のモスラ

幼虫
体長:180メートル(最大時)
体重:2万トン(最大時)
成虫
体長:135メートル
翼長:250メートル
体重:1万5千トン
インファント島の守護神。小美人が興行師ネルソンに連れ去られたため、本能で小美人を追って東京にやってきた。
幼虫の形態で180メートルにまで巨大に成長して都内を破壊し、東京タワーに繭を張って成虫になると、
今度はネルソンの逃亡先であるロリシカ国のニューカークシティを破壊するが、福田善一郎たちが空港にモスラの紋章を描き、
着地したところに返された小美人を連れてインファント島へ帰る。

この作品の幼虫のみ、夜間の海上で光り輝いている。
ただし、苦労して撮影した割に分かりづらかったためか、以後のシリーズで発光する描写は見られず、設定にも表記されたことはない。
原作「発光妖精とモスラ」では繭を作る建造物は東京タワーではなく国会議事堂であるが、60年安保をモチーフにした部分があり、
政治性が強いという理由から変更された。
1960年11月24日の読売新聞には、漫画家の阿部和助が書いた鳥のような頭とボディの成虫のイラストが掲載された。
羽の長さ100メートル、胴の長さ70 - 80メートルと書かれている。

造形
幼虫・成虫とも利光貞三、村瀬継蔵、八木勘寿、八木康栄による造形。
幼虫は3尺ほどの操演ミニチュアが、機関車のミニチュアの仕掛けを流用内蔵した自走式のものと、
プール撮影や東京タワーのシーンなどで使われた操演用のものと用意された。
渋谷から東京タワーに迫るシーンの幼虫は、高さが6尺、長さ33尺(約10メートル)、
重さ約120キログラムほどもある製作費200万円の大型のぬいぐるみで撮影された。
演技者は中島春雄、手塚勝巳ら総勢8人が入って動かしている。手塚は『空の大怪獣ラドン』でもメガヌロンの先頭に入っていた経験から
先頭操作に抜擢された。村瀬継蔵は、このモスラの顔の周りにフジツボをつけ、籐のヒゲを生やして生物感を表現している。
また、ラテックスの表皮に艶を出そうとソフトビニール素材「ビニール・ゾル」をコーティングしたところ、特技監督の円谷に大変喜ばれた。
村瀬は監督の喜ぶ顔が見たくて、撮影ではがれるたびに毎回手間をかけてコーティングをし直したという。
0433名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:30:37.60ID:7YCOb8wQ
>>309
どうもありがとう。

でも

設定の「あぼーん」のところで

あぼーん → NGEx(拡張NG)

を選択するとなにも関われていないんですが。
ここに

「NG Word 正規(含む)」

と書き込むんでしょうか?

それとも

NG Word
のところに「正規(含む)」
と書くんでしょうか?


そうすると,
「(<br>[  ]*){3}|^([\.  ]*<br>){1}(?![\.  ]*<br>).+|^([\.  ]*<br>){2}(?![\.  ]*<br>).+」
というのはどこに書くのでしょうか?
0434名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:30:44.70ID:7YCOb8wQ
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
0436名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:30:55.24ID:7YCOb8wQ
>>309
どうもありがとう。

でも

設定の「あぼーん」のところで

あぼーん → NGEx(拡張NG)

を選択するとなにも関われていないんですが。
ここに

「NG Word 正規(含む)」

と書き込むんでしょうか?

それとも

NG Word
のところに「正規(含む)」
と書くんでしょうか?


そうすると,
「(<br>[  ]*){3}|^([\.  ]*<br>){1}(?![\.  ]*<br>).+|^([\.  ]*<br>){2}(?![\.  ]*<br>).+」
というのはどこに書くのでしょうか?
0437名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:11.23ID:smZv6Hro
平成VSシリーズ
『ゴジラvsモスラ』
幼虫
体長:120メートル
体重:1万5千トン
成虫
翼長:175メートル
体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。

同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。

同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。

超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。

これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。
0439名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:28.11ID:smZv6Hro
裕一が家を出る時ブチぎれて文句言ってた奉公人が、裕一が生まれた時に既に奉公人だった裕一が家を出る時ブチぎれて文句言ってた奉公人が、裕一が生まれた時に既に奉公人だった
どう考えても裕一より13〜4は上だ
裕一が出て行った時30代半ば以上だろ
手紙持って行って舌打ちしたり
裕一と同年代だと思って見てたわ
どう考えても裕一より13〜4は上だ
裕一が出て行った時30代半ば以上だろ
手紙持って行って舌打ちしたり
裕一と同年代だと思って見てたわ
0440名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:32.97ID:smZv6Hro
>>309
どうもありがとう。

でも

設定の「あぼーん」のところで

あぼーん → NGEx(拡張NG)

を選択するとなにも関われていないんですが。
ここに

「NG Word 正規(含む)」

と書き込むんでしょうか?

それとも

NG Word
のところに「正規(含む)」
と書くんでしょうか?


そうすると,
「(<br>[  ]*){3}|^([\.  ]*<br>){1}(?![\.  ]*<br>).+|^([\.  ]*<br>){2}(?![\.  ]*<br>).+」
というのはどこに書くのでしょうか?
0442名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:50.24ID:OXk9jojl
>>309
どうもありがとう。

でも

設定の「あぼーん」のところで

あぼーん → NGEx(拡張NG)

を選択するとなにも関われていないんですが。
ここに

「NG Word 正規(含む)」

と書き込むんでしょうか?

それとも

NG Word
のところに「正規(含む)」
と書くんでしょうか?


そうすると,
「(<br>[  ]*){3}|^([\.  ]*<br>){1}(?![\.  ]*<br>).+|^([\.  ]*<br>){2}(?![\.  ]*<br>).+」
というのはどこに書くのでしょうか?
0443名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:54.64ID:OXk9jojl
>>309
どうもありがとう。

でも

設定の「あぼーん」のところで

あぼーん → NGEx(拡張NG)

を選択するとなにも関われていないんですが。
ここに

「NG Word 正規(含む)」

と書き込むんでしょうか?

それとも

NG Word
のところに「正規(含む)」
と書くんでしょうか?


そうすると,
「(<br>[  ]*){3}|^([\.  ]*<br>){1}(?![\.  ]*<br>).+|^([\.  ]*<br>){2}(?![\.  ]*<br>).+」
というのはどこに書くのでしょうか?
0445名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:06.32ID:U7b1p/zz
朝ドラ『エール』再放送で見逃せない
“泣いちゃう神回”ベスト3  6/30(火) 15:44配信


神回その1…第3話裕一のダメダメな子供時代に泣いてしまう

●7/1(水)NHK総合8:00〜、BSプレミアム23:00〜 など
 7/4(土)BSプレミアム10:15〜

朝ドラにとって非常に重要な意味を持つ子役時代。
特に、『エール』は子役が非常に魅力的です。
たった2週しか登場しないので、見逃せません。

まずは、白玉のようにキュルキュルで可愛い主人公・
裕一の少年時代(石田星空)。
両親にたっぷりの愛情を注がれて育ったものの、
勉強も運動もダメダメで、臆病で気弱で、
のび太くんのようです。

そんな彼にとって、
「主役になれる人間と、それ以外の人間」が
明確かつ残酷に分かれる憂鬱な行事が、運動会でした。
騎馬戦では下の支え役で崩れてしまうし、
体育教師には殴られ、
「そんなことだから、どもってるんだ」
「気合が足りないから痛いんだ」などと、
なんとも理不尽な説教と体罰を受けます。

それを止めてくれたのが
新任の藤堂先生(森山直太朗)で、ダメダメな裕一に
「(人との)違いを気にするな」と言ってくれます。

さらに、運動会の練習で足を痛めてしまった裕一が、
運動会の徒競走で足がもつれ、転んでしまったとき。
周囲の友人や観客が笑う中
(大人まで笑っているのは信じがたい光景ですが)、
父(唐沢寿明)の「立て!」という必死の声援とともに、
不意に流れてきたのが、
あの藤堂先生の指揮で始まったハーモニカの演奏でした。

音楽が、どんな励ましの言葉よりも、
力をくれることはあるもの。
ダメダメな裕一が立ち上がり、歩き出したときのナレーション
「それは、裕一にとって生まれて初めて聞く、
自分に向けられたエールでした」の一言に、
うかつにも涙腺が崩壊してしまいます。
0446名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:57:43.98ID:U7b1p/zz
神回その2…第10話子役ヒロインの歌唱シーンで泣いてしまう

●7/9(木)NHK総合8:00〜、BSプレミアム23:00〜 など
 7/11(土)BSプレミアム

 第2週は、メインがかわって、
ヒロイン・音の子供時代(清水香帆)の話。
1週目で主人公とその幼馴染の男子二人を、
2週目ではヒロイン・音とその家族を描き、
二人の運命的出会いまでつなげていくのは、
非常に凝った構成であり、必ず見ておきたいところ。

のび太君的な裕一と正反対に、
音は活発で、封建的な考え方を嫌い、
自分の考えをはっきり言う女の子です。
学芸会で自ら提案した「竹取物語」が採用されたものの、
希望だったかぐや姫にはなれず、不満を抱いていました。
しかし、温和な父(光石研)に励まされ、
笑顔を取り戻して一生懸命に脇役の練習をします。

ところが、学芸会直前、そんな父が、
よその子を助けようとして、電車の事故に巻き込まれ、
命を落としてしまいます。
裕一に比べ、音は従来の朝ドラヒロイン像ですね。
悲しすぎる運命に翻弄されつつも、
決して困難に負けず、気丈に振る舞います。

そして学芸会当日。
かぐや姫役を代わってほしいと言われたことで、
急遽、代役として出演した音は、
ラストシーンで「朧月夜」を歌い上げます。
亡くなった父の思い出が次々に回想され、声を詰まらせ、
涙を流しながら最後まで堂々と歌い切った音。
この歌唱シーンだけで、
何度観ても絶対に泣いてしまいます。

「音楽」の持つ力を、説明ではなく、
まさに音楽で伝えきった第2週。
ちなみに、『エール』の全登場人物中、
最も優しくて善人でしかない光石研さんが
早々に退場してしまったのも、切ない展開でした。
0447名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:41.04ID:U7b1p/zz
神回 その3…第1話 2周目で観る初回は、快感があった

●6/29(月) 放送ずみ
 7/4(土) BSプレミアム 9:45〜

いきなり原始人から始まった初回には、
誰もが度肝を抜かれました。
「大丈夫か、今回の朝ドラ?」と
不安になった人も多かったはず。
でも、コロナ禍の影響で撮影が中断となり、
思いがけないタイミングで巡ってきた「2周目」初回は、
最初に見た時と印象が大きく異なっていました。

初めて見たときは、場面がいろいろ転換し、
「誰?」状態だった男性が、
裕一の幼少時からの親友で、いったん道を外れていた裕一を
音楽の道に引き戻してくれた鉄男(中村蒼)だったこと。

その男性が裕一の快挙を伝えるため、
墓参りしていたのは、今改めて観ると、
裕一にはじめてのエールを送ってくれた
藤堂先生のお墓だったこと。

そんな先生は、オリンピックでの裕一の勇姿を
見届けずに亡くなっていたこと。

裕一たちの母校である小学校の校歌を
作曲したのは裕一でしたが、
作詞したのは改めて見ると、鉄男だったこと。

さらに、鉄男が藤堂先生のお墓に供えたコップ酒が、
鉄男の幼少時のあだ名「大将」だったこと。

裕一が生まれたときの父(唐沢寿明)のはしゃぎぶりが、
後に自身が父になったときの
裕一とそっくりだったこと……。

ここまで『エール』を見てきて、
それぞれのキャラや背景、人間関係などが
わかっているから改めて気づけたこと、
点と点が鮮やかにつながるような「快感」が
たくさんありました。
これは、ある意味ケガの功名で、
1周目のときの再放送を見ても感じることがなかった、
今だからこその感慨です。

コロナ禍でもう一度振り返ることができる今、
おそらく1周目には気づかなかった新たな発見が
いろいろできるはず。
2周目だからこそグッとくる「神回」に
今後も期待が高まります。

<文/田幸和歌子>
0448名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:30.34ID:61UvnhFt
>>447
こいつ誰?
誰か知らんやつの評価など価値はない
0450名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 20:08:27.74ID:61UvnhFt
>>449
宣伝のための文章だから、かなり盛られてるんだよ
0452名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:44.82ID:/YYXfWF+
コントみたいにふざけすぎ
0453名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 20:46:27.61ID:HTFd5vB/
神回は
光石と森七菜のシーンだな
唯一シーンと言えるやり取り
0454名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 20:51:31.80ID:JvkG4TZv
>>416
パンツはいてますか?
0455名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 20:56:11.06ID:Zw24x6ig
ほまれの落下傘(1942年)

作詞 西條八十
作曲 山田耕作

手絡を立てる時は来た
命を捨てる時は来た
飛び出せ飛び出せ元気良く
さっと開いた落下傘

見下ろす下は敵の陣
吼える機銃だトーチカだ
乗り込め乗り込め勇ましく
男度胸の落下傘

驚く敵を薙ぎ倒し
刃向う戦車乗っ取って
早くも翳した日の丸に
湧くよ挙がるよ万々歳

正義の敵を懲らそうと
天より降る神の兵
日本男児の花吹雪
誉れ輝く落下傘

https://youtu.be/86q2PtB_iEw
0457名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 20:57:43.87ID:U7b1p/zz
NHKが5月27日に公表した
『新型コロナウイルス感染を防止するためのドラマ制作マニュアル』
には、詳細な感染防止策が列挙されている。

「産業医科大学の監修を受けて作成したもので、
局内の全てのドラマがこのルールで撮影されている。
決まり事が多いので、
ワンシーン撮るのも一苦労です」(NHK関係者)

6月16日に約2か月ぶりに収録を再開し
た朝ドラ『エール』の現場ではこんなことが。

「出演者はみな本番直前まで
フェイスシールドの着用が義務づけられていて、
リハーサルもやりづらそう。
窪田正孝さんと二階堂ふみさんの
主役夫婦が密着するシーンも
脚本の変更でだいぶ減りました。
どうしても削れない夫婦のハグシーンなどは
リハなしでやる。
『プレッシャーがすごい』と窪田さんも苦笑いでした。

シーン切り替えに伴う衣装替えも
スタイリストの手を借りず、
基本的に一人でやってもらっています。
女優さんはメイクさんとの接触時間を減らすために、
下地を自分で塗ってからスタジオ入りをお願いしている。
二階堂さんはメイクの勉強までしていて
大変そうです」(別のNHK関係者)


役名「佐藤久志」と書かれたゴーグル&フェースシールド
https://coconutsjapan.com/wp-content/uploads/2020/06/yamazakiikusaburou.jpg
0461名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 22:08:33.15ID:CH8V5T6z
>>447
田幸さんは大切なことは朝ドラから教わったとかいう本まで出したライター。
朝ドラフリーク。
純粋に朝ドラが好きな人。
と思って流せばいいと思います。
0465名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 22:39:59.30ID:++xMYQiH
>>459
一番不評だったんじゃなかったのか
0468名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 23:18:11.35ID:Zw24x6ig
亜細亜は晴れて(1944年)

作詞 西條八十
作曲 古関祐而

空は晴れて 聞こえるあの声
陸に海に 勝鬨挙がる
躍るよ若い血潮が 
続こうあの声に
肉が裂けても それ行け増産

一機あれば 十機を屠るよ
天下無敵 雄々し荒鷲
待つのはただ 飛行機よ
送ろう海越えて
力一杯 張り切れ増産

血潮流す 御空の兵の
負けず流す 我等の汗に
勝ち抜く楽しい心
脈打つ力瘤
今日も元気で 積み出せ増産

空は晴れて 亜細亜は明け行く
陸に海に 輝く御稜威
決戦今こそ迫る
砕けよ米英を
大和魂貫け増産

https://youtu.be/cJXdEC2dKHk
0471名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 23:39:21.83ID:kTCI5PKV
日本放送協会 東京放送局
0473名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/06/30(火) 23:43:27.16ID:61UvnhFt
>>471
日本放送協会 東京放送局という名前の局はないんだよ
0477名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 00:22:13.63ID:03ncIgxS
>>474->>476
古関裕而と何の関係があるのだ?
0479名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 01:20:51.64ID:DTBOFexD
裕一の吃りはもう彼の一つの味だと思う
半分青いの鈴夢の片耳が聞こえんは結局空気設定で終わった

今気になったのはそれだけ
速く続きが見たい
0480名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 04:03:04.58ID:UMUKxw/Z
とりあえず再放送の日程が3週間分出てるから、その後の日程の公表待ちだな。
次の日程でダイジェスト版での再放送なら、再開も早いと言う事だろうし。
0483名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 07:59:02.78ID:aYaK6e9W
生徒の中に混じって1人アップになってる
平凡そうな男の子誰だよ
0487名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 08:18:17.86ID:aYaK6e9W
エールって意味で音楽が使われたのは
今日が最初で最後か
0488名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 08:19:42.79ID:aYaK6e9W
周りが笑ってる中で倒れた祐一を
心配そうに見てる男の子誰だよ
0490名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 08:22:21.59ID:owniUJS8
久志は何にも分かってない
当時の県会議員の息子にケンカを売るバカはいない
鉄男は魚屋の息子だから売ってもらえるのだ
おそらく久志は理不尽なケンカを売られたことなど一度もないのだろう
両親の離婚で大人の世界の理不尽さを知ってるはずなのに
子どもの世界を笑うなど人間性に統一性がない
0491名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 08:23:34.19ID:aYaK6e9W
>>489
あもう学校上がってるの
0495名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 08:59:29.14ID:aYaK6e9W
ハーモニカで吹く曲は
今風の曲じゃなくて
当時は唱歌ぐらいしかないだろうに
まあいいけど
0496名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 09:09:13.15ID:gfnENVLl
今日の放送で、学校時代の運動会に悩まされたトラウマを思い出した向きもあっただろうな
当方もそうだけど、実に忌々しい。
大体、国語や算数のテストの成績を関係ない大人に迄バラされるなんて事あるか?
今日の裕一が味わった屈辱は言わば、
「こいつは”一”なんて漢字も読めない、"1+1"なんて足し算もできない馬鹿なんです!
 歌がこんなに下手くそなんです!」
って、他人の親に知られるって事だろ。
0497名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 09:12:28.95ID:aYaK6e9W
運動会なんてやってるの日本ぐらいだろ
或いはそれの影響下にあるとこ
0498名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 09:20:09.15ID:aYaK6e9W
日本は均一な平均的な人間を作ることに主眼を置いてる
何でも取りあえず出来る人間を作ろうとして
結局人は得手不得手があることに
あとから気づくんだけど
好きに自由にやったほうが結果的にいろんな方面で伸びるとは思うんだが
0503名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 10:33:09.42ID:/sU4jXA5
鉄男も母は優しかったと言ってたけど
父については魚屋だったという事しか語ってないね
腐った魚売りつけたり鉄男に詩なんか書くなと暴力奮ったのも
商売が上手く行かなくて心が荒んでたのか元々そういう性根だったのか
0507名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 13:05:00.33ID:er+iE/CY
再放送は副音声で出演者による解説付きという謳い文句に期待して見始めたけど
プロじゃないヘタなナレーション聞かされているだけの気分。
出演者の裏話披露でもあるのかと思ってたのでガックシ。

もういいわ。
録画して毎日見てたけど、今日予約解除。
新しい続きの放映が始まるまでしばらくお休み。
さらば。
0513名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 13:43:29.59ID:6HMWwfh8
つか、再放送なんかやらなくていいから
あさイチかニュースやれよwww
0517名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 14:36:07.81ID:p0Ku/x8I
原始人に幽霊ふざけ杉
0518名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 14:46:40.66ID:QNIK+NwE
再放送やるなら別のをやってほしいね
内容分かってるからなんにも新鮮さがない
0521名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 15:11:56.69ID:PQtukBN9
原始人やったのを皆がようやく忘れ始めた頃にまた原始人編やったから思い出したじゃないか

どうしてくれるんだ
0523名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 15:32:00.82ID:RnL5o6wo
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0525名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 15:32:26.91ID:RnL5o6wo
再放送は副音声で出演者による解説付きという謳い文句に期待して見始めたけど
プロじゃないヘタなナレーション聞かされているだけの気分。
出演者の裏話披露でもあるのかと思ってたのでガックシ。

もういいわ。
録画して毎日見てたけど、今日予約解除。
新しい続きの放映が始まるまでしばらくお休み。
さらば。
0527名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 15:32:48.36ID:Enj6TYqU
映画『モスラ』(1961年)のモスラ

幼虫
体長:180メートル(最大時)
体重:2万トン(最大時)
成虫
体長:135メートル
翼長:250メートル
体重:1万5千トン
インファント島の守護神。小美人が興行師ネルソンに連れ去られたため、本能で小美人を追って東京にやってきた。
幼虫の形態で180メートルにまで巨大に成長して都内を破壊し、東京タワーに繭を張って成虫になると、
今度はネルソンの逃亡先であるロリシカ国のニューカークシティを破壊するが、福田善一郎たちが空港にモスラの紋章を描き、
着地したところに返された小美人を連れてインファント島へ帰る。

この作品の幼虫のみ、夜間の海上で光り輝いている。
ただし、苦労して撮影した割に分かりづらかったためか、以後のシリーズで発光する描写は見られず、設定にも表記されたことはない。
原作「発光妖精とモスラ」では繭を作る建造物は東京タワーではなく国会議事堂であるが、60年安保をモチーフにした部分があり、
政治性が強いという理由から変更された。
1960年11月24日の読売新聞には、漫画家の阿部和助が書いた鳥のような頭とボディの成虫のイラストが掲載された。
羽の長さ100メートル、胴の長さ70 - 80メートルと書かれている。

造形
幼虫・成虫とも利光貞三、村瀬継蔵、八木勘寿、八木康栄による造形。
幼虫は3尺ほどの操演ミニチュアが、機関車のミニチュアの仕掛けを流用内蔵した自走式のものと、
プール撮影や東京タワーのシーンなどで使われた操演用のものと用意された。
渋谷から東京タワーに迫るシーンの幼虫は、高さが6尺、長さ33尺(約10メートル)、
重さ約120キログラムほどもある製作費200万円の大型のぬいぐるみで撮影された。
演技者は中島春雄、手塚勝巳ら総勢8人が入って動かしている。手塚は『空の大怪獣ラドン』でもメガヌロンの先頭に入っていた経験から
先頭操作に抜擢された。村瀬継蔵は、このモスラの顔の周りにフジツボをつけ、籐のヒゲを生やして生物感を表現している。
また、ラテックスの表皮に艶を出そうとソフトビニール素材「ビニール・ゾル」をコーティングしたところ、特技監督の円谷に大変喜ばれた。
村瀬は監督の喜ぶ顔が見たくて、撮影ではがれるたびに毎回手間をかけてコーティングをし直したという。
0528名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 15:32:53.29ID:Enj6TYqU
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0530名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 15:33:03.67ID:Enj6TYqU
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0532名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 15:33:22.63ID:5Npv4EEp
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0534名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 15:33:37.75ID:5Npv4EEp
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自'身.が"籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。

捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた
0536名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 16:22:01.25ID:03ncIgxS
こんなに過疎になってもアラシを続けることに感慨深いものがあるwww
0539名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 17:41:14.87ID:yI2ISWFR
モスラ荒らしは本来は朝ドラオタクだったが、エールには猛烈に許せない部分があるんだろうな

ギャグを織り込んだ脚本なのか、西郷どん愛加那とは違う音のキャラなのか、主人公みたいに幼少にいじめられたフラッシュバックなのか
本人のみぞ知る闇だな
0540名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 17:45:18.30ID:FXvbmUqD
>>539
こんだけ執拗で病的だから、別に今回に限っていきなり発狂したのでもないんじゃない?
全部の作品でとは言わんけど、今までのやつでも気に入らないのが出てくる度に、近いレベルで荒らし続けてはいるんじゃないかと思う
0541名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 18:06:40.07ID:1L/1365h
古関裕而さんの「ベスト30」ロングヒット
朝ドラ「エール」効果!昭和の名作曲家に再脚光
7/1(水) 5:30配信


藤井聡太七段へ「エール」の町からエール
豊橋名物カレーうどん「アピールしていただければ」
7月1日 05:30
0542名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 18:10:09.57ID:1L/1365h
>>539
何年も前からずーっとずーっと居続けてる
時々「今回が良作だから悔しくて荒らされてる」
とかって憤慨する人がいるけど
平等にどの朝ドラの時にも出現
0544名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 18:24:11.81ID:A+bVL7si
ちびの裕一がオドオドして吃ってるのは哀れで抱きしめたくなるけど、大人になるとわざとらしい感じが鼻につくようになったのが残念
まあ緊張する場面で突然吃り始めてもなんか怖いというか、「金閣寺」みたいでアレだけど
0546名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 19:04:46.30ID:RPpI6Mle
>>539
荒らしはデータ厨と同一人物
だから定年後に身寄りもなく唯一の楽しみが朝ドラなのだろう
だが最近は他のドラマスレにも出没するようになり
本格的に見境なく狂ってるんだろう
放置が一番
0547名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 19:13:07.86ID:+iMm+zIO
先週の久志のエピソードで考えると
藤堂先生が転勤してきて
久志も転校してきて藤堂先生のクラスか

で5年生に進級して裕一も藤堂先生のクラスになると
0548名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 19:44:56.22ID:Aav9GjA4
>>546
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0549名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 19:45:03.25ID:Aav9GjA4
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0551名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 19:45:27.58ID:Aav9GjA4
>>394
日本のエンタメドラマの賞で信用できるのは唯一、ギャラクシー賞だけ
日本アカデミー賞は、本家>>394
日本のエンタメドラマの賞>>394
日本のエンタメドラマの賞で信用できるのは唯一、ギャラクシー賞だけ
日本アカデミー賞は、本家の米アカデミー賞と違い、「はああ?」という作品が受賞している
くらい毎回必ず選考結果がひねくれている信用できるのは唯一、ギャラクシー賞だけ
日本アカデミー賞は、本家の米アカデミー賞と違い、「はああ?」という作品が受賞している
くらい毎回必ず選考結果がひねくれているの米アカデミー賞と違い、「はああ?」という作品が受賞している
くらい毎回必ず選考結果がひねくれている
0553名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 19:45:50.85ID:cojtTsui
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0554名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 19:45:56.76ID:cojtTsui
映画『モスラ』(1961年)のモスラ

幼虫
体長:180メートル(最大時)
体重:2万トン(最大時)
成虫
体長:135メートル
翼長:250メートル
体重:1万5千トン
インファント島の守護神。小美人が興行師ネルソンに連れ去られたため、本能で小美人を追って東京にやってきた。
幼虫の形態で180メートルにまで巨大に成長して都内を破壊し、東京タワーに繭を張って成虫になると、
今度はネルソンの逃亡先であるロリシカ国のニューカークシティを破壊するが、福田善一郎たちが空港にモスラの紋章を描き、
着地したところに返された小美人を連れてインファント島へ帰る。

この作品の幼虫のみ、夜間の海上で光り輝いている。
ただし、苦労して撮影した割に分かりづらかったためか、以後のシリーズで発光する描写は見られず、設定にも表記されたことはない。
原作「発光妖精とモスラ」では繭を作る建造物は東京タワーではなく国会議事堂であるが、60年安保をモチーフにした部分があり、
政治性が強いという理由から変更された。
1960年11月24日の読売新聞には、漫画家の阿部和助が書いた鳥のような頭とボディの成虫のイラストが掲載された。
羽の長さ100メートル、胴の長さ70 - 80メートルと書かれている。

造形
幼虫・成虫とも利光貞三、村瀬継蔵、八木勘寿、八木康栄による造形。
幼虫は3尺ほどの操演ミニチュアが、機関車のミニチュアの仕掛けを流用内蔵した自走式のものと、
プール撮影や東京タワーのシーンなどで使われた操演用のものと用意された。
渋谷から東京タワーに迫るシーンの幼虫は、高さが6尺、長さ33尺(約10メートル)、
重さ約120キログラムほどもある製作費200万円の大型のぬいぐるみで撮影された。
演技者は中島春雄、手塚勝巳ら総勢8人が入って動かしている。手塚は『空の大怪獣ラドン』でもメガヌロンの先頭に入っていた経験から
先頭操作に抜擢された。村瀬継蔵は、このモスラの顔の周りにフジツボをつけ、籐のヒゲを生やして生物感を表現している。
また、ラテックスの表皮に艶を出そうとソフトビニール素材「ビニール・ゾル」をコーティングしたところ、特技監督の円谷に大変喜ばれた。
村瀬は監督の喜ぶ顔が見たくて、撮影ではがれるたびに毎回手間をかけてコーティングをし直したという。
0557名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 19:46:27.71ID:fyX2LXsi
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。
0558名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 19:46:33.10ID:fyX2LXsi
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0562名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 21:22:37.30ID:SznapeYN
矛盾脚本
0565名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/01(水) 22:36:36.28ID:owniUJS8
ヒロインは18歳で結婚して東京に出ちゃってるせいで
幼馴染の友人を一切持たせてないのがね
東京で出来る友人も学校関係者は学校をすぐ辞めちゃってるから
さして友人描写もないまま疎遠に
あとは週間ゲストに過ぎない希穂子だけ
藤丸は夫の知り合いというだけで直接の交流はなし
親しい友人が1人もいないかのようなヒロイン像は初めて
0567名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 00:16:04.50ID:NuaFJBda
そんなことより、ななみん降臨がニュースになってますよ
0568名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 01:14:28.73ID:LqjWr8C2
やはり姉妹が友達代わりのとと姉すら
富江とか綾とか同年代や元同級生の友人が出てきたのにね
元々かぐや姫役だった子とは最初はいがみ合ってても
後に親友になる定番パターンだったのに
実は東京に嫁いでたなどでの再登場はないのだろうか
0571名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 03:40:32.10ID:yhF1V8jY
>>565
おあさ様は学校に行ってないからずーっと友達ゼロ
ババアになってから松坂慶子が親友になってた
0573名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 07:15:36.29ID:D0GjsXu9
大正デモクラシー下でリベラルな音楽教育をしていた教師が
昭和に入ってどんどん国粋主義的な運動にのめり込んでいくというドキュメンタリーを前にNHKでやってたな
このドラマではそこら辺の話が上辺でしか描かれなさそうで残念
0575名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 07:38:18.59ID:LMVhwRyW
リベラルが正しいってわけでもない
0576名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 07:50:57.27ID:V4OgxYcl
しかし、毎回見ていたのに今日の回とか覚えてない事だらけで新鮮だ。
母の里の祖父母の事、昔は大好きだったんだね。
あの時代に弟だけ戸籍上は養子に出して家で一緒に育てれば良かったのに。
そんな家はなんぼでもある。
0577名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 07:54:33.38ID:+Iy4MQ8L
今日のあたりから
あれ面白いのかと見始めたんだよな
音楽的になって
音との出会いとか
同じ顔だとか思って
クルクル場面が変わって万華鏡のようで
0578名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 07:57:25.67ID:e+CBbtcc
>>571
その時は、
「私は大隈重信の妻です!」
とかいう台詞はなかったなぁ。
0580名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 08:09:01.12ID:e+CBbtcc
何であいつには「太郎『君』」なんだよ。
裕一の事は「古山(姓を呼捨)」なものを。
こういうとこから学校(教師)不信が生まれるんだよ。
0582名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 08:19:41.62ID:7pX6LIxK
藤堂先生は小学校教諭だから全教科満遍なく教えているんだろうけど
音楽以外の教科を教えている姿がピンと来ない
特に国語、算数、図工あたり
0583名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 08:20:45.00ID:LMVhwRyW
西條八十は今からでもちゃんと俳優を当ててほしいなあ
不当に着せられてる汚名を払拭してほしい
0585名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 08:37:33.33ID:7T1hAT6T
土曜に日村を見なくていいのだけが救い
0587名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 08:45:11.68ID:zxJZ2shM
母親と川俣に行ったのが大正9年の春だとしたら、にほはスペイン風邪パンデミックだったはず。マスクをしていなきゃおかしいし、映画館は閉鎖されていただろ。
0589名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 09:26:07.62ID:D0GjsXu9
スペイン風邪の時は関東以外では学校、劇場や映画館などは閉鎖されなかったようだ

与謝野晶子が国がそれらを閉鎖していれば感染者はもっと少なかったと政府を批判している
0594名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 10:40:46.79ID:mwxbNrcr
音が川俣に来てるもっともらしい理由なんて何もないから
運命の出会いにリアリティはまったく無いね
川俣は今も昔も有名な観光地でも温泉地でもなく
教会に特別な意味のある場所でもない
そんな所に家族旅行や音だけを連れて行くなど
あるはずもない
安隆に家族を日本各地に連れ回す旅行癖があったという話もない
そんな人がなぜ家族を地味極まりない川俣に連れて行ったのか?
飛行機はおろか新幹線も高速道路もない時代に
0595名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 10:50:37.28ID:Q26fvuxC
隆安スペシャルだんごが川俣でないと売ってなかったとか
0596名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 11:07:57.62ID:LMVhwRyW
馬具を縫い付ける絹糸を仕入れに行ったんじゃないの
0597名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 11:45:23.53ID:e+CBbtcc
仮令、所用で川俣へ行った理由付けが可能としても、
そこの教会で音を歌わせるってのは余りに不自然だな。

大体、絹糸だったら、もっと豊橋の近くで手に入るだろう。
少なくとも、桐生は候補の1つになる筈だし。
買い付けできる場所っていう意味で考えれば、横浜でも用は足りそう。
0598名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 11:47:51.91ID:kEvAcgat
07w(0511-) 20.6 21.3 21.6 21.2 21.3 [21.20] 夢の新婚生活(橋爪紳一朗)
08w(0518-) 21.4 22.1 22.0 21.7 21.8 [21.80] 紺碧の空
09w(0525-) 22.0 21.1 21.0 21.3 21.3 [21.34] 東京恋物語
10w(0601-) 21.9 20.9 21.8 20.6 21.0 [21.24] 響きあう夢
11w(0608-) 22.0 21.0 20.7 20.7 21.6 [21.20] 家族のうた(一部完)
12w(0615-) 20.6 20.6 19.6 20.6 20.0 [20.28] 父、帰る/古本屋の恋/環のパリの物語
13w(0622-) 20.1 20.1 20.5 21.2 20.4 [20.46] スター発掘オーディション!(中断)
14w(0629-) 17.5 16.1 15.6 **.* [16.40] 1話から再放送

平均 20.64 (20.6446) 中断までの平均

朝ドラバブル 08:00〜

2010A 18.6% (+5.1) ゲゲゲの女房
2010B 17.2% (-1.4) てっぱん
2011A 18.8% (+1.6) おひさま
2011B 19.1% (+0.3) カーネーション
2012A 20.7% (+1.6) 梅ちゃん先生
2012B 17.1% (-3.6) 純と愛
2013A 20.6% (+3.5) あまちゃん (20.6135)
2013B 22.4% (+1.8) ごちそうさん
2014A 22.6% (+0.2) 花子とアン 
2014B 21.1% (-1.5) マッサン. 
2015A 19.4% (-1.7) まれ..  
2015B 23.5% (+4.1) あさが来た
2016A 22.8% (-0.7) とと姉ちゃん
2016B 20.3% (-2.5) べっぴんさん
2017A 20.4% (+0.1) ひよっこ
2017B 20.1% (-0.3) わろてんか
2018A 21.1% (+1.0) 半分、青い。
2018B 21.4% (+0.3) まんぷく
2019A 21.0% (-0.4) なつぞら
2019B 19.4% (-1.6) スカーレット
2020A 20.6% (+1.2) エール (20.6446)
0599名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 11:49:25.11ID:mwxbNrcr
藤堂先生はなぜ太郎を太郎呼びなのか?
裕一・久志・鉄男を名前呼びしてるところなど全く見ない
太郎に名字が与えられてないからなのは明らか
スカーレットでも通称泥棒兄弟に名字が与えられていなかった
いくらチョイ役でも名字を与えないことに何の意味があるのか
0600名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 11:50:39.67ID:LMVhwRyW
歌いたいって言うから「勇気出してごらん」って勧めたわけで不自然でも何でもない
品質のいい物を求めて福島に行くのもおかしくはないよ
0601名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 11:54:04.86ID:LMVhwRyW
そもそも外国人が、川俣の絹は品質がいいとわざわざ買い付けに来るぐらいなんだから、
日本人がわざわざ買い付けに来るのは全くおかしくないですね
0602名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 11:56:06.56ID:9mJyed1T
いつまで再放送するのかな。
0606名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 12:10:16.88ID:LMVhwRyW
>>605
社員ならともかく、社長なら問題ないだろ
0609名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 12:42:04.33ID:zt2qRWIY
>>508
今日の話見て解決した
藤堂先生赴任1年目は裕一のクラスではなく久志のクラスの担任だった
だから昨日殴られるのを止めた時裕一の名前を知らなかった
でもって2年目の今日クラス替えで裕一と久志は一緒のクラスになり藤堂先生が担任になった
スピンオフは裕一と久志が出会う前って言ってたから1年目
0610名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 12:59:28.95ID:391rVpov
日本放送協会 東京放送局
0613名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 13:46:23.13ID:4JL1DdG6
>>515
久志のスピンオフって一日の出来事だよね
転校して間もない頃スピンオフの一日があった
その後登下校で出会う裕一と少しずつ話すようになり、5年の時クラスが一緒になった
こんな感じかと思ってた
0614名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 14:37:57.63ID:LMVhwRyW
室井佑月って、本当に性根が腐っているんだな
0615名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:20:20.79ID:dCK1Or7c
室井佑月「なぜ問い詰めない?」〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/d079c5986409092be6d4bb07468c309e7f8f913d

> 今の4倍払えっていわれていることは明らか? 特別協定の期限切れは来年の3月末? 知らないよ。
> 今でも日本は、在日米軍に対し、他国と比べてべらぼうな金額を払っている。メディアはこんな大事な
>ことをさらっと流しすぎでしょう? なぜ、政府にきちんと真実を問いたださないのか。だから、
>噂(うわさ)程度の話にされてしまう。
0618名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:42:01.56ID:ZzuJisI0
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0619名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:42:09.31ID:ZzuJisI0
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には,怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。
0620名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:42:25.26ID:5SVmgl7E
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0621名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:42:31.75ID:5SVmgl7E
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。
0622名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:42:38.37ID:5SVmgl7E
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0625名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:43:06.44ID:29FT8wuG
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
0626名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:43:12.79ID:29FT8wuG
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0627名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:43:18.62ID:29FT8wuG
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0630名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:43:45.79ID:aJCGZuUN
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0631名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:43:55.54ID:aJCGZuUN
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0634名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:44:24.77ID:4USZ6iIA
電子怪獣 メカニコング

身長:20メートル
体重:1万5千トン

ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。

1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 

アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 

造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 
0635名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:44:32.87ID:4USZ6iIA
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0637名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:44:55.46ID:PZ/ZQl63
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0638名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:45:01.82ID:PZ/ZQl63
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今,日 性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された[7]。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている[8][9]。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた[10]。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している[6][8]。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された[8]。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという[11]。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。
0641名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:45:28.58ID:UfwseqlK
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0642名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:45:34.42ID:UfwseqlK
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0643名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 15:45:43.70ID:UfwseqlK
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0645名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 16:43:29.01ID:BwiV4oLs
再放送で見逃していた回を見られたけど、
裕一を弄んだ志津って、子供の頃から性格が悪かったんだね
0647名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 17:03:17.48ID:EwXybHM4
よく祐一と音
同じ顔の子見つけてきたな
0650名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 17:31:17.02ID:IWuBJt+I
撮影再開したけど
他の仕事の予定詰まっているから
出番減らしてくれ
なんだったら退場させてくれ
って人いるに決まってる
本筋に関係なけりゃ別に構わんよ
0651名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 17:51:46.96ID:LMVhwRyW
>>646
お、井上希美さんと森七菜ちゃんを同時に見れるのは嬉しいなあ

医療従事者へエールを送る番組なんだね
クズの室井佑月とは全く反対の方向性で何より

>>648
森七菜ちゃんの歌声はとても綺麗だよ(カエルノウタ)
高音がとても印象に残る
音程の取り方はまだまだだけどね
0655名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 18:08:43.28ID:LMVhwRyW
>>653
悪いけど、左翼も嫌いだけど右翼も嫌いなんだよ
軍歌や戦時歌謡を「怖いもの」「喧しいもの」に貶めてしまったのは街宣右翼だからな
0656名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 18:13:43.37ID:AhbDOzlX
>>655
だからエセってつけてるだろ荒らしが
お前はその左右以下の偽物
一方的なプロパガンダになってる相棒とかのスレには湧かないくせに
結局朝ドラみたいな勢いのある場所で公開オナニーしたいだけ
0658名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 18:16:50.95ID:LMVhwRyW
>>656
相棒なんか知らんがな
朝ドラも興味がわかないものは見てないよ(わろてんかとか)
0659名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 18:26:50.16ID:xlQecY2H
結局ただのオナニーマンだということか
何が一方的なプロパガンダの場になるのは許せない!(キリッだよ
相棒スルーしといてほざいてんじゃねえよ
0660名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 18:33:00.75ID:LMVhwRyW
俺が興味があるドラマのスレが、一方的なプロパガンダの場になるのは嫌なので反論します

何か問題でも
0665名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 18:43:29.72ID:LMVhwRyW
森七菜ちゃんは、木枯の中の人の曲も上手く歌ってたよ
CMソングになってたな
0667名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 18:51:53.94ID:LMVhwRyW
>>664
主役二人と光子とマサと双浦環と団長で完璧
0669名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:00:10.23ID:b+fzlTqN
子供の時はかなり訛ってた志津が大人になると標準語になってるのは何で?
0671名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:11:56.71ID:DgrSi77t
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0672名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:12:03.68ID:DgrSi77t
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京近郊のローカルフードである。
単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある。

概要
いわゆる「粉もの」料理の一つで、小麦粉を水に溶き、鉄板の上に流して焼く料理である。
お好み焼きに似た食べ物であるが、生地の粉液比が非常に低いうえに、ソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうため、
加熱後の鉄板上においても糊状で固形化しないのが特徴である。
鉄板にへらで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する部分は程良く焦げた状態で歯ごたえもあるが、
押さえつけによる加熱が足りない部分などは粘った状態となる。

歴史
文政2年(1819年)刊の『北斎漫画』に「文字焼き屋」の挿絵があり、
この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことがわかっている。
焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字(もんじ)焼き」と呼ばれ、これが訛って「もんじゃ」となったとされる。
現在に繋がるもんじゃ焼きのスタイルは戦後の昭和20年代に誕生し、東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。
当時盛んであった隅田川の物流、近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地である
この付近を基点に、関東の他の地域に伝播したと言われている

駄菓子屋ともんじゃ焼き
東京・下町の駄菓子屋には、昭和40年代ころまでは大抵もんじゃ焼きの鉄板があった。
昭和20年代は物資が欠乏していたため、単にうどん粉を水で溶き、ソースや醤油で味付けしただけのものが多かったが、
昭和30年代になるとキャベツや中華麺などの具材が加わるようになっていった。
武田尚子は自著において、1960年代頃までにみられた初期の形態を「子供もんじゃ」、  
1950年代に誕生した切りイカ、桜えび、肉などの具材が伴うものを「大人もんじゃ」、  
1980年代以降にブームとなった餅、明太子、チーズなど新しい食材を用いたものを「革新もんじゃ」と分類している。
もんじゃ焼きは東京の子供達に広く親しまれていたが、食文化や嗜好の変化もあって、提供する店が激減している。
それでも下町の一部にはまだ1杯あたり80円〜300円といった昔ながらの価格で提供する駄菓子屋もんじゃも残存している。
0673名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:12:16.95ID:DgrSi77t
映画『モスラ』(1961年)のモスラ

幼虫
体長:180メートル(最大時)
体重:2万トン(最大時)
成虫
体長:135メートル
翼長:250メートル
体重:1万5千トン
インファント島の守護神。小美人が興行師ネルソンに連れ去られたため、本能で小美人を追って東京にやってきた。
幼虫の形態で180メートルにまで巨大に成長して都内を破壊し、東京タワーに繭を張って成虫になると、
今度はネルソンの逃亡先であるロリシカ国のニューカークシティを破壊するが、福田善一郎たちが空港にモスラの紋章を描き、
着地したところに返された小美人を連れてインファント島へ帰る。

この作品の幼虫のみ、夜間の海上で光り輝いている。
ただし、苦労して撮影した割に分かりづらかったためか、以後のシリーズで発光する描写は見られず、設定にも表記されたことはない。
原作「発光妖精とモスラ」では繭を作る建造物は東京タワーではなく国会議事堂であるが、60年安保をモチーフにした部分があり、
政治性が強いという理由から変更された。
1960年11月24日の読売新聞には、漫画家の阿部和助が書いた鳥のような頭とボディの成虫のイラストが掲載された。
羽の長さ100メートル、胴の長さ70 - 80メートルと書かれている。

造形
幼虫・成虫とも利光貞三、村瀬継蔵、八木勘寿、八木康栄による造形。
幼虫は3尺ほどの操演ミニチュアが、機関車のミニチュアの仕掛けを流用内蔵した自走式のものと、
プール撮影や東京タワーのシーンなどで使われた操演用のものと用意された。
渋谷から東京タワーに迫るシーンの幼虫は、高さが6尺、長さ33尺(約10メートル)、
重さ約120キログラムほどもある製作費200万円の大型のぬいぐるみで撮影された。
演技者は中島春雄、手塚勝巳ら総勢8人が入って動かしている。手塚は『空の大怪獣ラドン』でもメガヌロンの先頭に入っていた経験から
先頭操作に抜擢された。村瀬継蔵は、このモスラの顔の周りにフジツボをつけ、籐のヒゲを生やして生物感を表現している。
また、ラテックスの表皮に艶を出そうとソフトビニール素材「ビニール・ゾル」をコーティングしたところ、特技監督の円谷に大変喜ばれた。
村瀬は監督の喜ぶ顔が見たくて、撮影ではがれるたびに毎回手間をかけてコーティングをし直したという。
0674名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:12:22.82ID:DgrSi77t
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0675名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:12:40.34ID:RRk429T8
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には,怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。
0676名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:12:46.71ID:RRk429T8
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0678名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:12:58.72ID:RRk429T8
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0679名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:13:14.92ID:NmuHtqhU
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
0680名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:13:33.46ID:NmuHtqhU
ゴロザウルス(Gorosaurus)は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。

特徴
1億5000万年前に生息していたアロサウルスの生き残りが怪獣化したもので、学名もアロサウルス。
外見もほぼそのままであり、大きな頭部と口、鋭い牙、小さな手、長い尻尾に、小さな耳介を持つ。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、
強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。
肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
着ぐるみのモデルは、1933年公開の映画『キングコング』に登場するティラノサウルス。
キングコングとの闘い自体が『キングコング』における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている。
このティラノサウルスの指が3本であったことからゴロザウルスの指も同様に3本となり、
3本指の恐竜である「アロサウルスの一種」と設定された。

登場作品
キングコングの逆襲(1967年)
怪獣総進撃(1968年)
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場。
この他、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。

『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
身長:35メートル
体重:8,000トン
尾の長さ:15メートル
モンド島に上陸した女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。
カンガルーキックや噛み付きでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴りつけられ失神する。
まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みつき最後の抵抗を図るも、返り討ちで顎を裂かれ絶命する。

『怪獣総進撃』のゴロザウルス
身長・体重:初代と同じ
怪獣ランドに住む怪獣として登場し、キラアク星人に操られてパリの凱旋門を破壊する。
その後、地球怪獣軍団の一員としてキングギドラを相手に最初は引力光線の前に苦戦するものの、
ゴジラとの連携プレイ(直前に意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、
得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる。
これによりキングギドラは反撃の機を失い、討ち取られることとなる。
0681名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:13:39.45ID:NmuHtqhU
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0683名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:14:02.13ID:mWWn8mWo
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0685名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:14:19.23ID:mWWn8mWo
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0686名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:14:26.53ID:mWWn8mWo
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今,日 性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された[7]。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている[8][9]。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた[10]。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している[6][8]。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された[8]。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという[11]。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。
0687名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:14:42.61ID:C1oD+aQy
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0688名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:14:47.94ID:C1oD+aQy
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0690名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:14:58.52ID:C1oD+aQy
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0691名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:15:14.81ID:zeyxmFbi
チタノザウルス(Titanosaurus)は、東宝映画『メカゴジラの逆襲』に登場する架空の怪獣。
ただし、劇中では「怪獣ではなく恐龍」とされている。別名は「恐竜怪獣」または「恐龍怪獣」。
『ゴジラ FINAL WARS』のオープニングにもライブフィルムで登場する。

真船信三博士が自らの研究を認めなかった人間社会への復讐のため、送り込んだ怪獣である。
本来はおとなしく温和な性質で、自分から攻撃することは滅多にない。

真船が発見した水陸両棲の恐龍の生き残りであり、頭に取り付けられたアンテナ状の受信機(作中では細いために目立たないが、
玩具などでは造形されている)によって思い通りに動かせる。武器は団扇のような尾の先(普段は畳んでいる)
から発生させる瞬間風速320メートルに達する突風。格闘戦も得意で、ゴジラを噛み付きながら持ち上げたり、
蹴り1発で弱ったゴジラを町から造成地まで吹き飛ばしている。ただし、1対1の戦闘においてはゴジラに敵わないらしく、
発生させた突風のなかで距離を詰められそうになったり、近接戦闘においてはとどめを刺されそうになったりするシーンがある。
いずれもメカゴジラ2のスペースビームによる援護で難を逃れ、反撃に転じる。

メカゴジラ2とともにゴジラと相対した序盤は2対1で有利に戦いを進め、一度はゴジラを生き埋めにするが、
終盤では超音波に弱いことが判明して超音波装置で行動を制限され、最終的にはメカゴジラ2をゴジラに倒されたことで
戦意を失い逃走を図るも、ゴジラの放射能火炎による追撃を受けて海へ転落し沈んでしまった。その後の生死は不明。

劇中でチタノザウルスを呼ぶ際の台詞に入る「恐竜」の発音が通例と異なり、「きょう」に抑揚をつけたものとなっている。
また、作中では恐竜ではなく「恐龍」と表記されている。
検討用台本では、「タイタンI」「タイタンII」という雄雌の恐龍であった。登場する恐龍が1頭に変更された際、
脚本を担当した高山由紀子はこの個体を雌と想定して書いたと語っている。
2番目の検討用台本ではクライマックスは怪獣が東京を襲撃する予定だったが、
予算の都合から怪獣の東京襲撃を阻止する内容に変更された。
しかし、高山が「お客は怪獣が暴れるのを見に来るのになかったらがっかりするだろう」とのことで、
完成作品では造成地での戦いとなった。
0692名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:15:20.21ID:zeyxmFbi
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0694名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:15:30.82ID:zeyxmFbi
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0695名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:16:54.38ID:LMVhwRyW
>>670
藤堂先生忘れてた、木枯も
後、GReeeeNとオーディションの3人と、CD出してるバンブーのママを入れて、ミュージックティーチャーを紅組にすれば紅白できるなあ
0696名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 19:54:13.14ID:D0GjsXu9
西條八十
北原白秋
山田耕筰

ここら辺の人たちは童謡も書いてるし元はリベラル派だったのが
後に好戦的な軍歌を書きまくることになる

そこらへんのことを描いて欲しかったんだが
脚本家が変わったせいか今のところ全然触れられていないな
0697名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:34:45.04ID:e7SK7dY5
>>669
女の子が都会に出ると地方の訛りが恥ずかしくてすぐに直す
男は徐々に周りの言葉に釣られて訛りが減るけど努力してまで直そうとはしない
今でもそういう傾向あるよ
0698名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:43:17.73ID:1czlbIzb
7月9日(木)
あさイチ
「JAPA−NAVI“エール”古関裕而が愛した福島」

【ゲスト】堀内敬子
0699名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:43:33.41ID:1czlbIzb
7月9日(木)総合 午後10時30分〜

特番「みんなでエール キックオフスペシャル」
「出演者が歌いつぐ「みんなで星影のエール」」を初公開

井上希美、柿澤勇人、加弥乃、小南満佑子、古川雄大、
堀内敬子、松井玲奈、森七菜、山崎育三郎、吉原光夫
収録にのぞむ出演者たちの様子もご紹介します。

▼特番放送後も、「みんなで星影のエール」は、
5分番組として随時放送の予定です。お楽しみに!
0701名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:46:40.90ID:LMVhwRyW
>>696
緊急時に国家に協力することと自由主義は反目する事ではないと思うけどね

今も自由を愛する多くの日本人が、国家の緊急事態に直面して国家に協力している
0702名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:57:57.23ID:5PznocGd
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0704名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:58:09.43ID:5PznocGd
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0705名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:58:15.47ID:5PznocGd
ゴロザウルス(Gorosaurus)は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。

特徴
1億5000万年前に生息していたアロサウルスの生き残りが怪獣化したもので、学名もアロサウルス。
外見もほぼそのままであり、大きな頭部と口、鋭い牙、小さな手、長い尻尾に、小さな耳介を持つ。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、
強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。
肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
着ぐるみのモデルは、1933年公開の映画『キングコング』に登場するティラノサウルス。
キングコングとの闘い自体が『キングコング』における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている。
このティラノサウルスの指が3本であったことからゴロザウルスの指も同様に3本となり、
3本指の恐竜である「アロサウルスの一種」と設定された。

登場作品
キングコングの逆襲(1967年)
怪獣総進撃(1968年)
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場。
この他、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。

『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
身長:35メートル
体重:8,000トン
尾の長さ:15メートル
モンド島に上陸した女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。
カンガルーキックや噛み付きでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴りつけられ失神する。
まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みつき最後の抵抗を図るも、返り討ちで顎を裂かれ絶命する。

『怪獣総進撃』のゴロザウルス
身長・体重:初代と同じ
怪獣ランドに住む怪獣として登場し、キラアク星人に操られてパリの凱旋門を破壊する。
その後、地球怪獣軍団の一員としてキングギドラを相手に最初は引力光線の前に苦戦するものの、
ゴジラとの連携プレイ(直前に意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、
得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる。
これによりキングギドラは反撃の機を失い、討ち取られることとなる。
0706名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:58:36.70ID:pf5bvDfn
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0707名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:58:44.64ID:pf5bvDfn
そしてこの日、スロー ティンの手が滑り、挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。
即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。
コアが臨界状態に達して大量の中性子線が放出されたことに気づいたス ローティンは、あわてて半球の上半分を叩きのけ、
連鎖反応をストップさせ他の研究者たちの命を守ろうとした。彼は文字通り皆の先頭に立って実験を行っていたため、
他の研究者たちへの放射線をさえぎる形で大量の放射線を浴びてしまった。彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線と
ガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した。スローテ ィンの間近にいた同僚のアルバン・グレイブスも
中性子線の直撃を受けたが、スロー ティ ンの肩越しにデーモン・コアを見ていたため、中性子線がスロー テ ィンの体によって遮られ、
数週間の入院で退院した。しかし、少なからぬ吸収線量によって後遺症(慢性の神経障害と視覚障害)が残り、生涯苦しんだ。
その他の研究者たちはデーモン・コアから十分離れていたため、無事であった。

クロスロード作戦
デーモン・コアは当初、クロスロード作戦の実験で使用される予定だった。しかし、前述の2度の臨界事故が起きたため、
放射能が減少するのを待ったうえで、期待される核分裂の性能を満たしているかを再評価しなければならなくなった。
そこで、エイブル(Able)実験とベーカー(Baker)実験用には新たに2つコアが用意され
、デーモン・コアは3回目のチャーリー(Charlie)実験で使用される予定となった。
ところが、2回目のベーカー実験で発生した想定外の放射能汚染によって目標の戦艦を移動させることができなくなってしまったため、
3回目の実験は中止となってしまった。そのため、このコアは後に溶かされて、ほかのコアを作るために再利用された。

その他
・当時のロスアラモスの研究者の多くが癌で早世しているとされるが、実際に手で触ったファインマンは癌を再発しながらも69歳まで存命していた。
・グレイブスは視覚と生殖機能をデーモン・コアに奪われた後も米軍の核実験の責任者として長く核開発にかかわり続けた。
・デーモン・コアを素手で触ったファインマンによると、崩壊熱による、曰く「放射能の暖かみ」があるとのこと。
0708名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:58:50.17ID:pf5bvDfn
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0710名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:59:12.06ID:/YqIb9NQ
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0711名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:59:18.52ID:/YqIb9NQ
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0712名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:59:24.49ID:/YqIb9NQ
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0714名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:59:49.09ID:dCK1Or7c
>>696
山田耕筰はナチスのイデオロギーにすっかり毒されてしまってたんだな

・「日本の作曲者」としての山田耕筰 ─ 日本の音楽に関する戦前・戦中の言説  PDF
  https://jwu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=3092&file_id=22&file_no=1
(以下引用)
さらに1944年の文章では、ジャズの流布は、「世界戰の放火者たるユダヤ人」の陰謀とまで記さ
れることになる。
 「獨逸、佛蘭西はもとより蘇聯迄もがこの惡影響に毒された。前世界大戰によつて政治的
に、また經濟的に大きな役割を演じたアメリカは、その附帶物として、またその勢力の現は
れの一つとしてジヤズを全世界に蔓延さした。しかし、そのジヤズ音樂の傳播者は決してそ
の國々の健全な市民によつてではなかつた。それは常に惡魔的意慾のままに地上を慌しく駈
けめぐるユダヤ人の手によつてであつた」『山田耕筰著作全集』第2巻363頁
0715名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 20:59:49.41ID:pI4rKUx5
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
0716名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:02.34ID:pI4rKUx5
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0717名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:09.93ID:pI4rKUx5
1999年、フィリピンでの炭鉱崩落事故を調査中の芹沢猪四郎博士らは、炭鉱の深部で巨大な恐竜のような生物の化石を発見する。
化石には別種の生物の繭が寄生しており、付近には巨大な何かがはい出たような痕跡が残っている。
一方、日本の雀路羅(じゃんじら)市にある原子力発電所に勤務する核物理学者のジョー・ブロディは、
原子炉直下で発生する不可解な地震について調査を要請する。
ジョーの妻で技師のサンドラが原子炉の安全確認に向かうが、突如起こった巨大な揺れによって原子炉が暴走し、
原発は倒壊した。

15年後、ブロディ夫妻の息子でアメリカ海軍爆弾処理班のフォードは、
父のジョーが日本で警察に逮捕されたという知らせを受ける。ジョーは妻の命を奪った原発事故の真相を探るべく、
立入禁止区域となった原発跡地に侵入し逮捕されていた。
原発跡で15年前と同じ事態が起きつつある兆候を察知したジョーは、
フォードと共に禁止区域へ再侵入し実家に残されたデータを回収するも、付近をパトロールしていた武装集団に捕まり、
原発跡地内の研究施設へ連行される。

施設内にはかつての地震の原因となった巨大な繭があり、「モナーク」と称する秘密機関が調査を行っていたが、
すでに繭は羽化を開始していた。羽化した生物は研究施設を破壊して東へ飛び去り、
施設の倒壊に巻き込まれたジョーは命を落とす。芹沢らはジョーの遺した情報を持つフォードとともに
原子力空母「サラトガ」にて「ムートー」と名付けられた巨大生物を追う。
モナークの目的は、ペルム紀末の大量絶滅を生き延びた太古の巨大生物「ゴジラ」を研究し、
その存在を社会から隠蔽する事だった。芹沢はムートー排除のためゴジラも再び現れると推測する。

ムートーは洋上でロシア海軍アクラ型原子力潜水艦を襲い、その核燃料を捕食するためオアフ島に上陸する。
怪獣はホノルル市街に侵攻し米軍と交戦するが、間もなくしてそこにムートーを追って来たゴジラが60年ぶりに地上に姿を現す。
両者は空港で対峙するがムートーは飛行して逃亡、それを追うゴジラも海へ消えた。

一方、アメリカのユッカマウンテン放射性廃棄物処分場に保管されていたフィリピンの繭から新たなムートーが羽化し、
ラスベガスを破壊しさらに西へと進行する。
0718名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:18.32ID:pI4rKUx5
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
0719名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:34.92ID:gPvgv38x
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0721名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:50.97ID:gPvgv38x
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。
0722名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:00:57.60ID:gPvgv38x
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0723名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:01:15.96ID:rrj+UVR3
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。

庶民が慣れ親しんできた昔 なが らの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。

歴史
起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。

地域差
関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。

一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。

東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。
0724名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:01:22.73ID:rrj+UVR3
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0726名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:01:53.95ID:i9uUgVfc
平成VSシリーズ
『ゴジラvsモスラ』
幼虫
体長:120メートル
体重:1万5千トン
成虫
翼長:175メートル
体重:2万トン
飛行速度:マッハ2
地球の先住民族コスモスの守護神。幼虫の眼は再び青くなっている。
この作品以降から幼虫の尾の三つに分かれた突起の真ん中が長く伸びている。

同族だが傾向が異なるバトラとは戦う運命にあり、不本意ながらこれと戦う。
インファント島の地中から卵が出現し、島の開発を行っていた丸友観光によって日本に運ばれる途中に孵化。
孵化の直前に出現したゴジラと戦うが、バトラの乱入に遭ってインファント島に帰還する。
その後、丸友観光に連れ去られたコスモスを追って東京に上陸し、国会議事堂で繭を作り成虫となる
(その際の糸の噴射スピードは昭和版のそれよりも早い設定となっている)。

同時期に成虫となったバトラと横浜上空で激しい戦いを繰り広げるが撃墜される。
その後、上陸してきたゴジラに対して、バトラには決して使うことがなかった超音波ビームで攻撃し、バトラと助けあって和解、
共闘の末にゴジラを戦闘不能状態にして海へと連れ去る
(ゴジラの尻尾をつかんだときに足から電流のようなものを流していたが、威力や名称は不明)。
が、突如復活したゴジラにバトラが倒され、その海上でゴジラを封印、バトラの使命を受け継ぎ、
地球に追突する隕石の軌道を変えるため宇宙へ旅立つ。その際、体に付着したゴジラ細胞により、
後のスペースゴジラ誕生の一因も造ることになる。

超音波ビームと鱗粉(電磁鱗粉、イオンクラフトの原理で揚力を得ている)を武器とする。
鱗粉が撒かれている間はその中に雷が発生するほか、あらゆる光線や熱線を乱反射してしまう。
これによってゴジラは放射熱線を封じ込められたばかりか威力を逆利用され、さらにバトラのプリズム光線の連携攻撃にも遭い、
敗退することとなる。コスモスは「モスラ最後の武器」と呼ぶ。

これまでのシリーズと直接のつながりは無いが、関連書籍などでは4代目モスラと表記する書籍もある。
0727名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:01:59.94ID:i9uUgVfc
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0728名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:02:47.07ID:i9uUgVfc
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0730名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:03:15.05ID:jqER6lBt
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。
0731名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:03:20.42ID:jqER6lBt
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0732名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:03:25.80ID:jqER6lBt
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0734名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:21:09.91ID:LMVhwRyW
ユダヤ人差別と日本の戦争は関係ないな
東條英機はユダヤ人難民を助けているのでね
0735名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:27:00.82ID:RRCQICTz
>>734

日本人も差別されて、空襲や原爆で虐殺された。欧州人には、あんなことはしない。
0736名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:39:10.23ID:9k8uOItS
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自'身.が"籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。

捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた
0738名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:39:23.12ID:9k8uOItS
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0739名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:39:29.87ID:9k8uOItS
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0740名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:39:47.56ID:prnuQgbb
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャ(ノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチ,ャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
0742名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:00.41ID:prnuQgbb
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0743名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:06.24ID:prnuQgbb
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0744名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:26.57ID:zF9nuRQ5
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
0746名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:39.01ID:zF9nuRQ5
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0747名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:50.42ID:zF9nuRQ5
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0752名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 00:59:24.39ID:xsu2wSB7
>>748
『男女7歳にして席を同じくせず』というサモンのCMを思い出した
0755名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 03:01:00.21ID:uSBTty/R
久志は藤堂先生に転校する前の学校で会っていたって事かな。
藤堂先生が君は良い声している。って久志をほめたあのぷピンオフは裕一のいない学校?
そのあたりがどうもよくわからん。
0756名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 03:17:15.48ID:uSBTty/R
戦前の教育は小学校3年から男女別学になるんだっけか?
のちにフラれる志津とも前は同じクラスだったんだよな。
運動会は冷たい目で志津は見ていたし、金持ちの子で意識していたんだよな。
志津の方は裕一だって、すぐ気が付いたんだから、裕一も気が付いていたら、
両想いになれたって事かな。
0757名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 04:43:23.62ID:vWxg58/k
嫌い嫌いも好きのうち。
だったんだろうけど、タイミングが合わなかったんだと思う。あと裕一がそこらへん鈍感だからどのみちそれにも気付かなかったのでは。
裕一と音が超絶思い込み激しい同志で相思相愛になったという奇跡によって。
0758名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 06:49:08.86ID:cP4scFhN
図々しくもセンターで歌いだす音に後の強欲さの片鱗を感じた
0759名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 06:56:36.16ID:P8Tq/z5z
>>755
2話の裕一は、小4でした。この時の担任は、まだ藤堂先生ではありませんでした。
3話で裕一が殴られそうになった時、藤堂先生が止め、「新入りは黙ってろ」と言われていたことを考えると裕一が小4の時は、新任だったということになります。同じ話において、久志は転校生だとナレーターが言ってました。
そして、4話。小5となった裕一の担任に藤堂先生がなったのでした。
以上のことから推測すると藤堂先生と久志の出会いは、小4の時。この時には久志と裕一はまだ会ってなかったということになります。
0760名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 07:21:34.44ID:T8jwA4Pk
本読んだだけでオタマジャクシかけるの?
0764名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 08:31:47.12ID:DV7dMYJL
モスラやオリンピックマーチを言って

戦後の後半がスタジオが動いてないは無いやろ

次の朝ドラかな

っか次の朝ドラ おちょやんもスタジオ動いてない
0766名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 08:44:00.65ID:/XSdD213
鉄男は裕一とは対照的に家族を背負ってるから良かったのに
20代前半で本格的に上京して来たら
家族はもう居ないかのような説明にはガッカリした
(帰る家はもうない・家は引き払ってきた)
両親が早世してるなら裕一に話さないはずがないし
そこまではっきり説明しちゃうと
鉄男が不憫過ぎるので誤魔化してるだけ
要するに鉄男の東京生活に邪魔なので
意味不明な理由でもう居ないことにしたいだけっていう
(弟も年齢的に自立してるはずがないのに、その事にも全く触れない)
0767名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 08:56:39.89ID:taF1J0dl
>>759
再放送になる前の久志週で、ナレーションでこれは裕一と久志が出会う前の話ですと言ってたもんな
バンブースピンオフとも合わせると、4年の時に東京の親戚の家から福島に転校した久志は、藤堂先生のクラスだったんだな

一方、大将は1学年上か?
いじめっ子の太郎と四郎が大将に敬語使ってた
0768名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 08:59:30.97ID:vWxg58/k
モスラの曲を作るにあたってどうやってインドネシアを取り入れたのかを描写するのかわからないけど

「音〜、今度ね、今度、また映画音楽頼まれてしまったんだけどもねぇ〜」
「よかったじゃな〜い!!今回も頑張ってね!」
「それがね、それが、怪獣映画なんだけどもね、今度は蛾の怪獣なんだよ〜」
「蛾??何だってそんなものと戦うのよ、うっかり触れるとかぶれて痒くて大変よ?蛾は追い出すのみ!」
「そうなんだけどそうじゃなくて〜、羽を広げると100メートルの蛾の怪獣なんだよ〜」
「あっそ。ひゃく…ひゃく??100寸?」
「ちがうの100メートルなの!」
「そんなの化け物じゃないの!!」
「だから化け物の曲作るのよ。その化け物のことを歌う双子の妖精さんが大事な役なのよ。双子の妖精さんが蛾の化け物を讃える歌が今回一番重要な曲なんだよ…音、100メートルの蛾を讃える気持ちを鼻歌でもいいから僕にヒントをくれないだろうかぁ〜!!」
「100メートルの蛾が羽ばたいたら…ごめん私もう痒くなってきた無理。」

なんつて?
0769名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 09:06:10.87ID:SHg4iiKL
>>767
親戚の家から引っ越したってのはどこから出てきた?
東京では親戚の家に一家が同居してた設定?

スピンオフバンブー回で井上順が親戚の子で遊びに来てるという言い方はしてたが
0770名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 09:29:01.98ID:taF1J0dl
>>769
確かに、井上順の所は遊びにと言ってた
父が県会議員なら、選挙区内での転校のが自然

父の再婚を機に引っ越したと考えるのが妥当かも
黒川芽以も継母になって日が浅そうだったし
0771名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 09:31:12.04ID:WxmQdesZ
荒らし、今朝は来ないのか
サボってんのか
0776名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 10:17:40.55ID:uSBTty/R
14週の予告で志村が軍人と会話してたな。たぶん、軍歌の作曲の依頼かなんかだと思うんだけど
史実からいうと、山田耕筰もいっぱい軍歌書いているからね。でもたいして売れてないんだ。
流石に志村は軍歌に関わらないと思ってたが、生きているうちに撮ったのがまだあるんだな。
0778名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 10:27:08.26ID:4UZVPRVN
>>772
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0779名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 10:27:15.30ID:4UZVPRVN
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0780名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 10:27:23.83ID:4UZVPRVN
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京近郊のローカルフードである。
単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある。

概要
いわゆる「粉もの」料理の一つで、小麦粉を水に溶き、鉄板の上に流して焼く料理である。
お好み焼きに似た食べ物であるが、生地の粉液比が非常に低いうえに、ソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうため、
加熱後の鉄板上においても糊状で固形化しないのが特徴である。
鉄板にへらで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する部分は程良く焦げた状態で歯ごたえもあるが、
押さえつけによる加熱が足りない部分などは粘った状態となる。

歴史
文政2年(1819年)刊の『北斎漫画』に「文字焼き屋」の挿絵があり、
この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことがわかっている。
焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字(もんじ)焼き」と呼ばれ、これが訛って「もんじゃ」となったとされる。
現在に繋がるもんじゃ焼きのスタイルは戦後の昭和20年代に誕生し、東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。
当時盛んであった隅田川の物流、近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地である
この付近を基点に、関東の他の地域に伝播したと言われている

駄菓子屋ともんじゃ焼き
東京・下町の駄菓子屋には、昭和40年代ころまでは大抵もんじゃ焼きの鉄板があった。
昭和20年代は物資が欠乏していたため、単にうどん粉を水で溶き、ソースや醤油で味付けしただけのものが多かったが、
昭和30年代になるとキャベツや中華麺などの具材が加わるようになっていった。
武田尚子は自著において、1960年代頃までにみられた初期の形態を「子供もんじゃ」、  
1950年代に誕生した切りイカ、桜えび、肉などの具材が伴うものを「大人もんじゃ」、  
1980年代以降にブームとなった餅、明太子、チーズなど新しい食材を用いたものを「革新もんじゃ」と分類している。
もんじゃ焼きは東京の子供達に広く親しまれていたが、食文化や嗜好の変化もあって、提供する店が激減している。
それでも下町の一部にはまだ1杯あたり80円〜300円といった昔ながらの価格で提供する駄菓子屋もんじゃも残存している。
0782名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 10:27:51.78ID:ufJYAT3D
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0785名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 10:28:17.01ID:ufJYAT3D
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた
0787名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 11:08:43.00ID:uSBTty/R
>>499
あれは騎馬戦だよね。ルールは帽子か 鉢巻を取られたら負けだったよね。
いまも運動会でやっているのか?でも、裕一みたいな虚弱児に騎馬戦の馬役させないよね。
組体操は今は禁止なんだよね。 
自分らは良くピラミッドとかタワーとかやったな。そんなに危険だとは思ってなかったけど。
0788名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 12:05:35.28ID:6htw8rhA
ほらな

馬鹿にされて屈辱の下に誰も読まなく糞文を貼り続けなければならないという苦行
を果たす人豚
それ以外は何もしてはならない人豚w
0789名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 12:07:20.57ID:6htw8rhA
>>787
当時から危険だなあと思いながら 憧れの姉ちゃんが凄いカッコいい
と思っているかもしれないと頑張って誰も見てないっていう感じだったな

まあ今のモスラ人豚と同じかもw
0791名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 12:38:15.51ID:uSBTty/R
>>790
慰問はやるでしょ 海外ロケはできないから 国内の兵隊さんの慰問という事で
あと、予科練の取材もやるでしょ。軍歌では露営の歌に次ぐ大ヒットだし。
0795名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 14:24:28.02ID:T6eHq0sY
学校でたくさんの女の子が曲書いてもらってたけど
あの子らでパンツはいてたのって何割くらいだろな?
0797名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 16:33:07.46ID:vWxg58/k
>>787
団塊ジュニア世代です。当時のうちの学校の六年生の騎馬戦は男女混合で、帽子や鉢巻奪取タイプではなく相手の騎馬ごと全部ぶっ壊したら勝ちタイプだった。
自分はスポーツ全般苦手だったんだけど、当時は身長高くて体重軽い子だったからか、大将の次の馬上の人に割り当てられた。
体格ほぼ完成してる体育会系女子1人と男子2人が馬役で、相手の大将に近いところに勝手に突っ込んで行かれて、「敵の腕しっかり掴んでおけ!」と言われて掴むと「絶対離すな〜!」と言いながら馬役が一気に離れて、相手崩壊。
こっちも崩れてるんだけど自分が誰かの肩の上にしがみついてれば一瞬で戦闘体制に戻って、オレのくせに全戦全勝で驚いた。
当時の女子はブルマですよ。それで男女混合。
組体操はさあ、無茶なタワーやピラミッドやるから叩かれるんだよ。3段でいいんだよ。
10段やらせるバカ基準で制限してどーすんだよな。
0798名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 17:12:25.73ID:aaBjNgDG
>>788
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0799名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 17:12:34.69ID:aaBjNgDG
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0801名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 17:12:46.74ID:aaBjNgDG
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0802名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 18:39:32.97ID:xsu2wSB7
再放送でスレが伸びない中、大阪の統失だけは相変わらずアラシレスが多いな。おかげで10日に1スレぐらいは消化できそうだ
0803名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 19:22:14.37ID:AAtZo6YT
これまでの録画の一気見してるけど福島に赤ちゃん連れて帰る所まできた

マキタスポーツのシーン良かった
奥さんが農機具使ってたけど左右から交互に藁を畳んでいく機械あれは何を作ってるのかな
0804名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 19:31:49.25ID:WshPhu+N
福島編はあんま見てなかったけど面白いね
でも
大将のキャラが変わりすぎやろ
今はエロ小説書いて酒ばかり飲んでるし
0810名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 20:45:18.21ID:FcMZuzf1
案外悪くないな
細かい人間関係とかエピソード忘れてたりするし
子役の3人組魅力的だしジャイアンは憎たらしいし、面白い
0813名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/03(金) 22:31:09.80ID:+5LGb8g/
大将は裕一の1学年上と言う人いるけど、
そういう台詞あった?
0814名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 00:08:48.20ID:CCpJn1uY
大将って裕一が自分の気に入らないタイプだから町で会ったらぶん殴るぞとか結構なゴミ野郎だった
それがほんの少し友情が芽生えたところで別れてしまった

だから大人になってからの再開はどんなシーンだろうか、どういう関係を築いていくのか、
共作までする間柄に至る過程を楽しみにしてたけど
再会シーンも親密になる過程も正直拍子抜けで期待外れだったな
0816名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 00:24:44.09ID:aBTfBQJ2
今週は1回も見てないんだが
ごく普通の再放送、ということで
いいんですか?
そういや副音声で何かやってるんでしたっけ
面白いですか?
0818名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 01:07:30.93ID:Wex0nj93
>>813
記憶ではセリフはないけど、裕一が4年の頃の運動会で大将が棒引き(?)やってて、その直後に「次は4年生による徒競走です」みたいなアナウンスあるからまぁ4年じゃないよな

その前に、大将は「上級生」と喧嘩してたから、4年じゃなくて上級生がいる学年(当時の尋常小学校は1〜6年)
人物紹介にも、久志は裕一の同級生とあるけど、大将には書かれてないので同級生ではないだろうし
となると、1〜3年か5年かのどれかではあるけど
裕一の同級生のいじめっ子達が大将には逃げ腰になってたり、大将が学校一の悪童と言われるくらいなら1学年上の5年かな

自分が見落としてるだけでもっと決定的なのがあったのかもだが

徒競走のシーンは、大将は他所で見てて参加してない風だったけど、同級生の久志も本抱えて見てただけっぽいが、同級生の久志はなぜ徒競走に参加しなかったのか
0823名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 08:02:31.23ID:E3R+voIW
ここへ来て「週6」の放送にするのかよ。
今日が第2週の初めって…。
0824名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 08:14:22.68ID:eyMA0FAb
大将が貧乏つか時代が違う気がw
江戸時代か戦国か?みたいな
0826名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 08:27:11.85ID:av6c5l5P
ここら辺はまだ朝ドラっぽいのか
0828名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 08:33:05.85ID:E3R+voIW
日曜の11:00〜11:15はどうなるんだか(通常は土曜の再放送)。
0831名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 09:49:52.75ID:gBE1ODlZ
>>824
同じような時代のおしんなんてもっと酷かった
0832名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 10:48:27.74ID:fdh6OYIZ
北の国からでも夜逃げのシーンがあったしぃ
現代でも生活保護があるにも関わらず申請せずに餓死とか時々ニュースになるもの
0833名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 10:59:56.82ID:Q4gDqIa+
出演クレジットでトメトップ森山周一郎 トメ前風間杜夫 トメ唐沢寿明 だったけど
役者としての格では風間杜夫と唐沢寿明は逆ではないの?
0834名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 11:03:48.74ID:jnUsZjCy
再放送だと今日もやるのかw
0835名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 11:07:41.53ID:1xnY2lim
>>833
唐沢の方が重要な役だからでしょ
かと言って風間に特別出演つけるほどでもないし
0837名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 13:44:03.15ID:OgahbM83
>>824
東北地方の山間部の積雪地帯の農家なら
江戸時代より明治時代の方が貧しくなっている。
小作制度のせいだ。地主と小作は天と地ぐらいちがう。
都会の中間層以上は洋服を着ることができたが
それ以下はつぎはぎの着物だ。
0844名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 21:04:15.19ID:mFqvTOMx
>>842
まだ諦める段階ではないですね
0847名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:15:43.12ID:vR1MnIhg
朝ドラ『エール』名ゼリフ集 1
7/4(土) 11:35配信

【第5話】

「人よりほんの少し努力するのがつらくなくて、
ほんの少し簡単にできること、
それがお前の得意なものだ」ーー藤堂清晴


裕一(石田星空・11)の才能に気づき、音楽の道に進
むきっかけを作った藤堂先生(森山直太朗・44)。
その後も藤堂先生は節目節目で大切なエールを送り続
け、裕一の恩人的存在となる。
0848名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:16:22.23ID:vR1MnIhg
【第6話】

「俺は筋を通す男だ。……悪かった」ーー村野鉄男


ガキ大将の鉄男(込江大牙・11)は、冷たく接して
しまった裕一と仲直り。2人の間に友情が生まれ、
今後を示唆するような重要なシーンに。鉄男のイケ
メンぶりも話題となった。
0849名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:20:21.08ID:vR1MnIhg
【第7話】
「やらずに後悔するより、
やって後悔したほうがいい」ーー関内安隆


教会のコーラスに飛び入り参加するかを迷ってい
た娘の音(清水香帆・11)にかけた言葉は、そ
の後の音の人生も支えることに。安隆(光石研・
58)は娘たちの背中をそっと押してあげる心優
しい父。
0850名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:21:29.06ID:RZ+P+9Yt
スピンオフで双浦環のパリの友人を演じた近衛はな、
目黒祐樹の娘なんだね(松方弘樹が伯父、近衛十四郎が祖父に当たる)。

それにしても。
本人はフランスやロシアに留学経験があり、女優の他に詩人・脚本家としても活動、
夫は東大院出身で博士号を持つ天文学者。

仁科克基・仁美兄妹と、いとこ同士ながら余りにも違い過ぎる。
0851名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:22:01.59ID:vR1MnIhg
【第17話】

「私は男の後ろを歩くつもりはないから。
結婚したとしても、私は一緒に歩きたい!
一緒に歩いてお互い支え合って生きていく。
それが私の信条。以上!」ーー関内音


音(二階堂ふみ・25)は姉の吟(松井玲奈・28)
にお見合いをセッティングされるが、見合い相手
に「女は男を支えていればいいのです」と言われ
タンカを切る。この時代にあって進歩的な考えは、
母・光子(薬師丸ひろ子・56)譲り。
0852名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:26:15.32ID:vR1MnIhg
【第18話】

「おめえは俺の自慢の息子だ。
失敗ばかりの人生だが、
唯一誇れんのはおめえだ。
まあ、俺に任せとけ」ーー古山三郎


音楽の道を諦めるけじめとして応募した国際作曲
コンクールでまさかの2等入選を果たし、留学の
誘いを受けた裕一(窪田正孝・31)。伯父から
の養子縁組の話もあり、悩む息子に三郎(唐沢寿
明・57)は父親らしさを見せた。
0853名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:28:02.70ID:vR1MnIhg
【第23話】

「もろ手を挙げて喜べる男じゃない。
それでも、あなたに託すの。
なんでだと思う?
あんたっていう人間を信じるの。
頭は、駄目と言っとるけど、
心が、行けって叫ぶの!」ーー関内光子


音に会うため豊橋まで来た裕一の突然の結婚宣
言に驚くも、2人のキスを見てしまった光子は、
走りだした汽車は止められないと結婚を許すこ
とに。ユーモラスな掛け合いが見どころ。
0854名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:29:04.50ID:VKOjmgCb
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0857名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:29:30.32ID:VKOjmgCb
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャ(ノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチ,ャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
0858名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:29:44.34ID:Dx90bCG9
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0859名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:29:49.69ID:Dx90bCG9
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
0860名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:29:56.11ID:Dx90bCG9
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた
0862名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:30:14.24ID:b5v+T/mP
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0863名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:30:20.24ID:b5v+T/mP
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今,日 性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された[7]。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている[8][9]。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた[10]。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している[6][8]。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された[8]。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという[11]。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。
0864名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:30:25.50ID:b5v+T/mP
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0867名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:30:49.16ID:56Eb55bM
チタノザウルス(Titanosaurus)は、東宝映画『メカゴジラの逆襲』に登場する架空の怪獣。
ただし、劇中では「怪獣ではなく恐龍」とされている。別名は「恐竜怪獣」または「恐龍怪獣」。
『ゴジラ FINAL WARS』のオープニングにもライブフィルムで登場する。

真船信三博士が自らの研究を認めなかった人間社会への復讐のため、送り込んだ怪獣である。
本来はおとなしく温和な性質で、自分から攻撃することは滅多にない。

真船が発見した水陸両棲の恐龍の生き残りであり、頭に取り付けられたアンテナ状の受信機(作中では細いために目立たないが、
玩具などでは造形されている)によって思い通りに動かせる。武器は団扇のような尾の先(普段は畳んでいる)
から発生させる瞬間風速320メートルに達する突風。格闘戦も得意で、ゴジラを噛み付きながら持ち上げたり、
蹴り1発で弱ったゴジラを町から造成地まで吹き飛ばしている。ただし、1対1の戦闘においてはゴジラに敵わないらしく、
発生させた突風のなかで距離を詰められそうになったり、近接戦闘においてはとどめを刺されそうになったりするシーンがある。
いずれもメカゴジラ2のスペースビームによる援護で難を逃れ、反撃に転じる。

メカゴジラ2とともにゴジラと相対した序盤は2対1で有利に戦いを進め、一度はゴジラを生き埋めにするが、
終盤では超音波に弱いことが判明して超音波装置で行動を制限され、最終的にはメカゴジラ2をゴジラに倒されたことで
戦意を失い逃走を図るも、ゴジラの放射能火炎による追撃を受けて海へ転落し沈んでしまった。その後の生死は不明。

劇中でチタノザウルスを呼ぶ際の台詞に入る「恐竜」の発音が通例と異なり、「きょう」に抑揚をつけたものとなっている。
また、作中では恐竜ではなく「恐龍」と表記されている。
検討用台本では、「タイタンI」「タイタンII」という雄雌の恐龍であった。登場する恐龍が1頭に変更された際、
脚本を担当した高山由紀子はこの個体を雌と想定して書いたと語っている。
2番目の検討用台本ではクライマックスは怪獣が東京を襲撃する予定だったが、
予算の都合から怪獣の東京襲撃を阻止する内容に変更された。
しかし、高山が「お客は怪獣が暴れるのを見に来るのになかったらがっかりするだろう」とのことで、
完成作品では造成地での戦いとなった。
0868名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:30:55.95ID:56Eb55bM
ゴロザウルス(Gorosaurus)は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。

特徴
1億5000万年前に生息していたアロサウルスの生き残りが怪獣化したもので、学名もアロサウルス。
外見もほぼそのままであり、大きな頭部と口、鋭い牙、小さな手、長い尻尾に、小さな耳介を持つ。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、
強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。
肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
着ぐるみのモデルは、1933年公開の映画『キングコング』に登場するティラノサウルス。
キングコングとの闘い自体が『キングコング』における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている。
このティラノサウルスの指が3本であったことからゴロザウルスの指も同様に3本となり、
3本指の恐竜である「アロサウルスの一種」と設定された。

登場作品
キングコングの逆襲(1967年)
怪獣総進撃(1968年)
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場。
この他、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。

『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
身長:35メートル
体重:8,000トン
尾の長さ:15メートル
モンド島に上陸した女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。
カンガルーキックや噛み付きでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴りつけられ失神する。
まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みつき最後の抵抗を図るも、返り討ちで顎を裂かれ絶命する。

『怪獣総進撃』のゴロザウルス
身長・体重:初代と同じ
怪獣ランドに住む怪獣として登場し、キラアク星人に操られてパリの凱旋門を破壊する。
その後、地球怪獣軍団の一員としてキングギドラを相手に最初は引力光線の前に苦戦するものの、
ゴジラとの連携プレイ(直前に意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、
得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる。
これによりキングギドラは反撃の機を失い、討ち取られることとなる。
0869名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:31:02.12ID:56Eb55bM
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
0870名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:31:15.99ID:rQYUSRcQ
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0873名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/04(土) 22:31:36.96ID:rQYUSRcQ
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0877名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 00:16:36.18ID:4CnTOk6V
茂兵衛の愛妻ぶりはハッキリ描かれたものの
権藤家の跡継ぎ問題について
彼自身にどんな考えや気持ちがあったのかは
結局一切語らずじまい
妹まさとは対照的に
両親への本音をついに語らなかったのが残念
0878名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 00:39:35.74ID:4CnTOk6V
スピンオフは大筋では肯定するけど
細部が気に食わんね
夢では環が勝ち組ですけど
プライベートでは音が勝ち組ですからという
環のモデルの三浦さんをバカにしたような描き方が嫌い
史実の三浦さんは夢より旦那さんを優先しようとしたという割に
妊娠した形跡がまったく無いため
実は不妊症だったのでは?説があるし
自分の現状考えずに妊娠行為するバカ女音に
勝ち組ヅラされる筋合いは無い
0879名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 03:06:33.93ID:N4N2lRfb
今日の放送見て 鉄男たちの夜逃げ以降こそ スピンオフで見たいなあ
かなり暗くなるとは思うけど ぜひ見たい 一週間ぶっ通しは無理でも
3日間くらいで見たいな
0882名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 08:43:25.62ID:LZ59N6hq
>>879
チビ久志はスピンオフに出てきたりオーディション週で義母話ぶっこんできたんだから大将スピンオフもやって欲しいね
あの家族たちはどうなったのか、今の大将は故郷を捨てたつもりらしいが
0883名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 08:43:31.95ID:eRB4ty4I
「第2波」の襲来は疑いようがなくなった印象だけど、放送の再開なんて出来るのか…?
最悪、このまま打ち切りもあり得るような気がしてきた(大河ドラマ共々)。
0884名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 08:46:16.95ID:v5jysweB
>>877
その辺は裕一が出て行った後の茂兵衛の行動で推測出来るのでは
どうしても後妻や妾が嫌なら他人を養子に迎えるしかなかったけど
あっさり売り渡しやりたかった陶芸を余生の趣味にした

両親の圧力で仕方なくか権藤家の長男の義務として
強引に古山家から養子をもらおうとしただけで本当は気が進まなかったのでは
あるいは呼ばれもしないのに運動会に応援しに来た事からも
彼なりに甥達を愛していて自分の子にしたい気持ちもあったのかも
0886名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 09:58:44.91ID:z4neNvRc
モデルとなった人物への敬意がない。いわく、主人公が必要以上に陰気で身勝手な人物として描写されている。いわく、シナリオがおちゃらけ過ぎている。いわく、空虚なコメディーのようになっている――。
0887名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 10:01:26.13ID:WhRdOi02
民放ドラマも回数を減らす所も出てきたしなぁ
キャストの9月以降のスケジュールもあるだろうし
0889名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 12:33:58.43ID:p+aRRzrt
「古関さん、国技館の相撲の切符が二枚あります。奥様とどうぞ。三浦環さんもいらっしゃいます」と枡席の切符を二枚くれた。
妻は少女時代から環さんのファンで、彼女自身声楽の勉強もしていたので大喜びであった。
さて当日行ってみると、環女史が巨体の上、弟子のEさんも肥っているので大変であった。遅れて、当時のバスの歌手下八川圭祐氏が来られたので、
私は仕方なく妻を自分のひざの上に乗せて観戦していた。すると環女史はしきりに振り返って、チラリチラリ私たち夫婦を気にして見る。
妻はその視線を気にしていたが、私は夢中で取り組みを観ていた。

実際、人前でもベタベタしていたようです。
0894名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 13:38:28.02ID:4CnTOk6V
多くの人には些細なことかもしれんけど
吟に子供は出来たのか?問題をずっと先送りにしてるのも嫌
吟夫婦のことは戦中編で描くから待ってろなんだろうけど
安隆の幽霊エピでも吟だけのけもの扱いだったし
妊娠をなんで今?とほざいた音が
当時不妊で悩んでた吟をどう思ってるのかが早く知りたい
0895名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 14:10:50.11ID:CQ5cf1Fn
吟の子供問題は出来るにせよ出来ないにせよいくらでも盛り上げられるから
戦争と絡めてじっくりやるんじゃないのかな
夫の出征は間違いないだろうから不在期間にひとりで子供を育てる苦労とか
出来なかったら関内家をどうするのかとか
養子を貰うとしたら養子の境遇から逃げた裕一の思いや音と梅の気持ち
どう転んでもドラマティックになるおいしい題材
0896名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 15:24:15.70ID:Twkoje80
>>877
跡継ぎ問題といえば、あの婆さんの描かれ方は酷かった
0897名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 15:26:32.51ID:SReOpm+k
朝ドラ『エール』名ゼリフ集 1
7/4(土) 11:35配信

【第5話】

「人よりほんの少し努力するのがつらくなくて、
ほんの少し簡単にできること、
それがお前の得意なものだ」ーー藤堂清晴


裕一(石田星空・11)の才能に気づき、音楽の道に進
むきっかけを作った藤堂先生(森山直太朗・44)。
その後も藤堂先生は節目節目で大切なエールを送り続
け、裕一の恩人的存在となる。
0898名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 15:27:19.60ID:SReOpm+k
【第6話】
「俺は筋を通す男だ。……悪かった」ーー村野鉄男

ガキ大将の鉄男(込江大牙・11)は、冷たく接して
しまった裕一と仲直り。2人の間に友情が生まれ、
今後を示唆するような重要なシーンに。鉄男のイケ
メンぶりも話題となった。


【第7話】
「やらずに後悔するより、
やって後悔したほうがいい」ーー関内安隆

教会のコーラスに飛び入り参加するかを迷ってい
た娘の音(清水香帆・11)にかけた言葉は、そ
の後の音の人生も支えることに。安隆(光石研・
58)は娘たちの背中をそっと押してあげる心優
しい父。
0899名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 15:28:44.84ID:SReOpm+k
【第17話】

「私は男の後ろを歩くつもりはないから。
結婚したとしても、私は一緒に歩きたい!
一緒に歩いてお互い支え合って生きていく。
それが私の信条。以上!」ーー関内音

音(二階堂ふみ・25)は姉の吟(松井玲奈・28)
にお見合いをセッティングされるが、見合い相手
に「女は男を支えていればいいのです」と言われ
タンカを切る。この時代にあって進歩的な考えは、
母・光子(薬師丸ひろ子・56)譲り。


【第18話】

「おめえは俺の自慢の息子だ。
失敗ばかりの人生だが、
唯一誇れんのはおめえだ。
まあ、俺に任せとけ」ーー古山三郎

音楽の道を諦めるけじめとして応募した国際作曲
コンクールでまさかの2等入選を果たし、留学の
誘いを受けた裕一(窪田正孝・31)。伯父から
の養子縁組の話もあり、悩む息子に三郎(唐沢寿
明・57)は父親らしさを見せた。
0900名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 15:29:46.29ID:SReOpm+k
【第23話】

「もろ手を挙げて喜べる男じゃない。
それでも、あなたに託すの。
なんでだと思う?
あんたっていう人間を信じるの。
頭は、駄目と言っとるけど、
心が、行けって叫ぶの!」ーー関内光子


音に会うため豊橋まで来た裕一の突然の結婚宣
言に驚くも、2人のキスを見てしまった光子は、
走りだした汽車は止められないと結婚を許すこ
とに。ユーモラスな掛け合いが見どころ。
0901名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 15:42:22.80ID:SReOpm+k
朝ドラ『エール』名ゼリフ集 2
7/5(日) 11:33配信


【第24話】
「私は音楽と出合って救われた。
自分の存在を認められた。
あなたには私みたいなつらい思いをしている人たちに
力を与える曲を作ってほしいの」ーー御手洗清太郎

子どものころ「男なら男らしくしろ」と学校の
先生に殴られ、泥水を飲まされたりと、つらい
経験をした音の歌の先生である御手洗(古川雄
大・32)は、ドイツ留学で世界観が変わったこ
とを告白。イギリスへの留学を控えた裕一に期
待をかけた。
0902名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 15:42:46.21ID:SReOpm+k
【第28話】
「割れなきゃ、何べんでもかむの!
大事な人のためなら、
向こうがあきれるほどやるの!」ーー関内光子

留学が世界的な不況で取り消しになった裕一の
才能を生かすため、音はレコード会社に売り込
みを続ける。結果が得られず諦めかけたとき、
光子が雷おこしをかじりながら頼もしく激励を。


【第47話】
「だからなんで売れなかったときのこと考えんだ。
それよりも売れたときの幸せを
想像してみたらどうだい?」ーー佐藤久志

初めてのレコードが売れず、このまま売れないと
クビだと嘆く裕一の姿を見て幼なじみの久志(山
崎育三郎・34)は「何事も気の持ちよう」と励
ます。
0903名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 15:53:21.30ID:SReOpm+k
【第49話】
「プロってね、
たとえ子どもが死にそうになっていても、
舞台に立つ人間のことを言うの。
あなた当然、その覚悟は、あるのよね?」ーー双浦環

東京帝国音楽学校でオペラ『椿姫』のヒロインを
勝ち取った音だが、のちに妊娠が判明。周囲が困
惑するなか、オペラ歌手の双浦環(柴咲コウ・38)
はプロの厳しさを伝える。


【第50話】
「その夢僕に預けてくんないか?
君がもう一度夢に向き合える日がちゃんと来るまで、
僕がその夢預かって
大事に育てるから」ーー古山裕一

妊娠中で発声がうまくいかない音。子どもにも会
いたいし歌も諦めたくないと心境を吐露すると、
裕一は自分が作った曲をいつか歌ってほしいと伝
える。その後、音は無事に女の子を出産した。
0904名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 16:00:44.51ID:74uagH+E
06/27土
15.8% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・エール・第13週

*1〜*5 17.9 16.9 16.9 16.5 15.5
*6〜10 16.4 16.9 17.0 16.0 16.4
11〜13 16.9 14.6 15.8
土曜日平均 16.44%
0905名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 16:12:30.75ID:SReOpm+k
【第55話】
「お前らのおかげで、いい人生だった。
ありがとうな」ーー古山三郎

末期の胃がんで死期を悟った三郎は、息子2人それ
ぞれへ思いを伝える。裕一が音楽の道に進むことが
できたのは、三郎の応援があったからこそだった。


【第57話】
「負けを認めるってことは大切なことだ」ーー関内安隆

あの世で宝くじにあたり現世への旅を許された安隆。
作家を目指す三女・梅(森七菜・18)が、友人の文
芸誌新人賞受賞にショックを受けている姿を見て、
含蓄のある言葉を。
0907名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 17:40:00.37ID:gldtUCai
NHKのラジオ深夜便かな、古関さんの息子さんのインタビューがあると今日のラジオを聞いていたら言っていた
いつあるかは聞き逃してしまったなぁ
どちらにせよ聴き逃しサービスがあるから1週間は聞けるね
0908名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 21:35:14.42ID:vXzPb3jk
【第142話】
「それでは審査員の先生にお聞きしましょう。古山裕一先生いかがですか?」―萩本欽一
0909名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 21:36:01.23ID:8SIQ8vwK
明日は豊橋だ
0911名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 23:18:10.74ID:plXqoJBJ
ウッチャンのか
階段落ち
0912名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 08:20:08.77ID:qorlBbHh
音が「爺2」の役にさせられたのは、学校(教師)に楯突いたからなんだろうな。
0913名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 08:22:50.07ID:xTB5XGwK
吟姉の副音声良かった。
0914名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 08:26:34.89ID:2//rdp70
無理があることに変わりはないものの
福島市ならまだあり得ないでもないのに
何でよりにもよってあり得るはずのない
川俣町で出会ったことにしちゃったのか
庶民の内陸長距離移動手段は事実上汽車しかない時代に
どういう理由だと音を川俣町へ連れて行くと言うんだ
0916名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 08:44:45.16ID:2orjHEyh
しかしおめえ、薬師丸ひろ子の八丁味噌汁飲みてえよな、ええっ。


周作氏が飲みたいのはどっちの意味の味噌汁かのう?
と誘い受けてみた
0917名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 08:47:57.72ID:Bi27/cYT
>>916
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0918名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 08:49:27.14ID:bkZI8jWH
>>914
当時国鉄川俣線があった
馬具で使う糸を仕入れに川俣に来た
0919名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 09:39:01.81ID:Q/fOnbM2
オープニングの五線譜のシーンに出てくる音符の人形って
船頭、早稲田の応援部、プラカード持って野球帽被って行進、五輪カラー、黄色とオレンジのメガホンと帽子被ってるやつだけかな?
これらがドラマで主に取り上げられる曲なのか
0920名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 09:49:41.05ID:TI9uuu08
吟姉の副音声も良いね
つか、爺2って?爺1は誰?何?
0922名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 10:03:07.34ID:TI9uuu08
梅ちゃんを寺田心クンかと
0924名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 11:51:40.32ID:LP5pkW0y
いつまで再放送なのかな。
新しい続きはいつから放送されるんだろう。
0927名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 13:11:43.48ID:bkZI8jWH
>>923
鶴瓶の家族に乾杯の時に、戦前は横浜経由で大勢の外国人バイヤーが川俣にやってきて、同時に海外の文化も入ってきたって、地元の人が言ってた
今日の話にも外国人が映っているね
0929名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 18:10:18.69ID:f6Ab0GFG
6週分30話までを5週で放送して8月3日再開とかキリが良さそうなんだけど、コロナ対策しての撮影ではそんな早い再開は難しいのかな

再開直前には前半分の総集編を放送すると思う
0932名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:01:17.78ID:Rh+23Fls
>>928
制作スタッフが
後半(残り3か月)には「3つのポイントがある」と紹介している
均等に分ければ1か月ずつかもしれないし
ウエイトを帰るかも知れないけれど
「露営の歌」は1つめのポイント
0933名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:35.37ID:Rh+23Fls
ドラマは戦争前で休止した。今後は主に戦中戦後で物語が展開する。

土屋CP
(放送再開の)後半は大きく言うと
3つポイントがあると思っています。

1つ目は戦争という時代に突入していく中で、
主人公や仲間たちが
どう困難を乗り越えようとしていったのか、です。
困難な時代を描かずに行ってしまっては、
古山裕一のドラマとしては物足りない。

2つ目のポイントは
「敗戦の挫折をどう乗り越え、
どんな曲をつくっていくのか」。

3つ目が
「乗り越えた先の、古山裕一の歌を
みんなが歌う明るい時代の到来」。

3つ目がドラマとしては
一番楽しく盛り上がるところと思うので、
早くたどり着きたい。
そのためには、その前の苦しい時代や
乗り越えようとする姿を、
ちゃんと描くことだと思っています。
0934名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:11:58.94ID:Rh+23Fls
吉田D
『エール』の物語は
戦前・戦中・戦後にまたがりますが、
時代の変遷も音楽を通じて描いていく予定です。

唱歌から歌謡曲を経て、軍歌があって、
ミュージカルが出てくる……といったように、
時代によって人々の聴く音楽が変わり、
裕一への作曲依頼も変わってきます。
音楽は時代を映すので、
音楽の視点から時代を描けるはずだと考えました。

戦争に関しても、音楽の視点から描いていきます。
「エール」は朝の番組ですが、
戦時中のエピソードは短く濁さないつもりです。
古関さんの自伝を読んでみても、
戦中のお話が極端に長いんですよね。
古関さんは、従軍作曲家として軍歌を多く手がけ、
インパールなど戦地の慰問もされています。
作曲家として戦意高揚を担ったことは、
本当によかったのか――。
戦後に『長崎の鐘』を作る姿を描くうえでも、
戦争描写からは逃げられないと思っています。
0935名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:13:12.06ID:Rh+23Fls
収録状況

土屋CP
当然、平時より時間がかかってしまいます。
1日で1話分ぐらいを撮っていかないと
間に合わない厳しい状況ですが、
我々としても何としても最後まで放送したい。
頑張ってやっているところです。
0936名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:15:26.94ID:Rh+23Fls
おまけ 福島県の視聴率

土屋CPから福島の皆さんへのメッセージ

「福島県内の視聴率は30%台と高く、
出演者、スタッフは
毎朝見てくれている福島の皆さんにとても感謝している。
できるだけ早く本編放送が再開できるよう、力を尽くす」
0938名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:44:03.65ID:bkZI8jWH
>>933
自衛隊隊歌を引き受けたことも、逃げずに描いてほしいね
0939名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:48:54.80ID:Rh+23Fls
>>938
またアンタか

今日もテキトーな私感を事実だと書き連ねるつもり?
断っても断っても押し切られた仕事を
まるで喜んでやったかのように歪曲して広めて楽しいか?
0940名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:56:30.91ID:Rh+23Fls
>>937
誘致しただけで30オーバーできるなら苦労はないよw
30越えはなかなか珍しい数字

地域別視聴率平均

あまちゃん
関東 20.6%
関西 16.9%
名古屋 ?
九州  ?

ごちそうさん
関東 22・4%
関西 22・8%
名古屋 ?
九州  ?

花子とアン
関東 22・6%
関西 21・6%
名古屋 ?
九州  ?
0942名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:57:06.66ID:Rh+23Fls
マッサン
関東 21・1%
関西 22・2%
名古屋22・1%
九州 16・6%

まれ
関東 19・4%
関西 18・6%
名古屋19・2%
九州 13・2%

あさが来た
関東 23・5%
関西 21・4%
名古屋22・3%
九州 16・1%

とと姉ちゃん
関東 22・8%
関西 20・4%
名古屋20・7%
九州 15・4%
0943名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:57:27.91ID:Rh+23Fls
べっぴんさん
関東 20・3%
関西 20・2%
名古屋19・3%
九州 16・3%

ひよっこ
関東 21.4%
関西 21.3%
名古屋  ?%
九州   ?%

わろてんか
関東 20・1%
関西 19・6%
名古屋18・8%
九州 19・5%

半分青い
関東 21・1%
関西 19・3%
名古屋18・4%
九州 17・8%
0944名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 20:58:36.75ID:Rh+23Fls
まんぷく
関東 21・4%
関西 19・5%
名古屋20・6%
九州 16・5%

なつぞら
関東 21・0%
関西 18・3%
名古屋21・7%
九州 16・1%

スカーレット
関東 19・4%
関西 18・6%
名古屋21・0%
九州 15・8%
0945名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:06:51.01ID:Rh+23Fls
>>941
日本だけの現象ではなく、諸外国でも
芸術面から戦争を支援したのが罪だと断じる人がいたそうだから
そう思う人もいたという事実のひとつということで


>この頃の古関は落ち着かぬ心境であったと思われるからだ。
>作曲で戦争に協力したと問われないか―と案じていたらしい。
>「戦犯」になるだろうと忠告した人もあった。

―――――

>やがて終戦を迎え、ホッと安堵したのもつかの間、
>別の不安が彼を襲う。
>戦争中に戦意高揚の作品を作ったことで、
>連合国側(GHQ)から“戦犯”として裁かれるのではないかと
>恐れたのだった。

>結果的に、
>芸術家への連合国側の態度はおおむね寛容で、
>裕而は再び好きな作曲に邁進できる日々を取り戻し、
0946名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:26:16.89ID:bkZI8jWH
>>939
喜んでやったとは書いてない
軍歌や戦時歌謡を作ったことを後悔したのなら、自衛隊隊歌は断り続け、作らなかったと思うよ

あと、一つ気になっているのが、古関さんは敗戦の翌年に誕生した長男に本名からではなく、
ペンネームから昭和天皇の「裕」をとっているんだよね
古関さんの昭和天皇に対する思いを知りたいなあ
0948名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:48:02.32ID:Q8/u/QZM
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0950名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:48:18.80ID:Q8/u/QZM
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には,怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
マークを"ゴジラ"の生息域となっているバミューダ海域に設置された第54前哨基地に招いて今後の対応を協議する。
一方、アラン達の目的は南極の氷塊に眠る怪獣"モンスターゼロ"を目覚めさせることであり、
南極の第31前哨基地を占拠してモンスターゼロの復活作業を開始する。それと同時に海域に潜んでいたゴジラが行動を開始、
その移動予測からゴジラが南極を目指していると知るとマーク達も司令母艦「アルゴ」で南極へと向かう。
到着したモナークの兵士とテロリストが銃撃戦を繰り広げる中、マークは妻子と再会する。
だがエマは彼の目の前で氷塊に仕掛けられた爆弾の起爆装置を押して氷塊を爆破、
崩壊する基地からアランはエマとマディソンを連れて逃亡し、マーク達も間一髪で基地の崩壊から免れるも、
マークと芹沢らは復活したモンスターゼロに襲われる。そこへゴジラが出現し、モンスターゼロと交戦を開始。
その戦いに巻き込まれて芹沢の助手グレアムは死亡、マークも気を失ってしまう。
そこに駆けつけたアルゴの攻撃を受けてモンスターゼロは逃亡、ゴジラもそれを追って海へと消える。
0951名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:48:34.78ID:RFC5mRfZ
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0953名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:48:53.06ID:RFC5mRfZ
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0954名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:48:59.07ID:RFC5mRfZ
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャ(ノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチ,ャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
0955名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:49:25.09ID:Ixvhp9JS
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
0958名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:49:40.08ID:Ixvhp9JS
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0960名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:50:03.43ID:EjuNlw3V
ゴロザウルス(Gorosaurus)は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。

特徴
1億5000万年前に生息していたアロサウルスの生き残りが怪獣化したもので、学名もアロサウルス。
外見もほぼそのままであり、大きな頭部と口、鋭い牙、小さな手、長い尻尾に、小さな耳介を持つ。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、
強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。
肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
着ぐるみのモデルは、1933年公開の映画『キングコング』に登場するティラノサウルス。
キングコングとの闘い自体が『キングコング』における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている。
このティラノサウルスの指が3本であったことからゴロザウルスの指も同様に3本となり、
3本指の恐竜である「アロサウルスの一種」と設定された。

登場作品
キングコングの逆襲(1967年)
怪獣総進撃(1968年)
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場。
この他、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。

『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
身長:35メートル
体重:8,000トン
尾の長さ:15メートル
モンド島に上陸した女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。
カンガルーキックや噛み付きでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴りつけられ失神する。
まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みつき最後の抵抗を図るも、返り討ちで顎を裂かれ絶命する。

『怪獣総進撃』のゴロザウルス
身長・体重:初代と同じ
怪獣ランドに住む怪獣として登場し、キラアク星人に操られてパリの凱旋門を破壊する。
その後、地球怪獣軍団の一員としてキングギドラを相手に最初は引力光線の前に苦戦するものの、
ゴジラとの連携プレイ(直前に意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、
得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる。
これによりキングギドラは反撃の機を失い、討ち取られることとなる。
0961名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:50:08.35ID:EjuNlw3V
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0964名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:50:33.56ID:pJr3LOJO
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0965名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:50:39.77ID:pJr3LOJO
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今,日 性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された[7]。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている[8][9]。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた[10]。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している[6][8]。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された[8]。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという[11]。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。
0966名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:50:48.28ID:pJr3LOJO
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた
0968名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:51:07.00ID:neboQiFm
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0970名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:51:18.95ID:neboQiFm
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0971名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:51:37.42ID:Vc8/VvuQ
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。

庶民が慣れ親しんできた昔 なが らの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。

歴史
起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。

地域差
関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。

一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。

東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。
0972名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:51:42.50ID:Vc8/VvuQ
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0975名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:52:10.59ID:+zHHhOvW
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。
0976名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:52:16.56ID:+zHHhOvW
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0978名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:52:26.88ID:+zHHhOvW
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0979名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:52:42.06ID:WdJUBQ32
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。
0982名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:53:20.43ID:ruEFKHLG
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0983名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:53:27.99ID:ruEFKHLG
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0985名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:53:38.85ID:ruEFKHLG
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0986名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:53:53.87ID:qt9rFJbP
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
0987名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:00.62ID:qt9rFJbP
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京近郊のローカルフードである。
単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある。

概要
いわゆる「粉もの」料理の一つで、小麦粉を水に溶き、鉄板の上に流して焼く料理である。
お好み焼きに似た食べ物であるが、生地の粉液比が非常に低いうえに、ソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうため、
加熱後の鉄板上においても糊状で固形化しないのが特徴である。
鉄板にへらで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する部分は程良く焦げた状態で歯ごたえもあるが、
押さえつけによる加熱が足りない部分などは粘った状態となる。

歴史
文政2年(1819年)刊の『北斎漫画』に「文字焼き屋」の挿絵があり、
この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことがわかっている。
焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字(もんじ)焼き」と呼ばれ、これが訛って「もんじゃ」となったとされる。
現在に繋がるもんじゃ焼きのスタイルは戦後の昭和20年代に誕生し、東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。
当時盛んであった隅田川の物流、近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地である
この付近を基点に、関東の他の地域に伝播したと言われている

駄菓子屋ともんじゃ焼き
東京・下町の駄菓子屋には、昭和40年代ころまでは大抵もんじゃ焼きの鉄板があった。
昭和20年代は物資が欠乏していたため、単にうどん粉を水で溶き、ソースや醤油で味付けしただけのものが多かったが、
昭和30年代になるとキャベツや中華麺などの具材が加わるようになっていった。
武田尚子は自著において、1960年代頃までにみられた初期の形態を「子供もんじゃ」、  
1950年代に誕生した切りイカ、桜えび、肉などの具材が伴うものを「大人もんじゃ」、  
1980年代以降にブームとなった餅、明太子、チーズなど新しい食材を用いたものを「革新もんじゃ」と分類している。
もんじゃ焼きは東京の子供達に広く親しまれていたが、食文化や嗜好の変化もあって、提供する店が激減している。
それでも下町の一部にはまだ1杯あたり80円〜300円といった昔ながらの価格で提供する駄菓子屋もんじゃも残存している。
0988名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:05.90ID:qt9rFJbP
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0990名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:26.64ID:jUWgwqN4
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0991名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:33.04ID:jUWgwqN4
電子怪獣 メカニコング

身長:20メートル
体重:1万5千トン

ネルソン司令官と野村三佐が伝説の巨獣キングコングの能力を検証し、 
人工的に再現したロボットの設計図を基にドクター・フーが作り上げた、金属色に輝くゴリラ型の巨大ロボット。
建造のためのスポンサーは某国工作員マダム・ピラニアの母国であり、本来の用途はこの某国が入手したがっている
エレメントXという放射性物質の採掘であるため、戦闘用ではない。

1号機はエレメントXの鉱脈が帯びる強力な磁場の影響から、動作不良に陥る。
次に建造された2号機の初仕事は、逃走したキングコングの追跡となる。
東京へ輸送され、増上寺で始まったキングコングとの激戦は、
東京タワーにまでおよぶ。2号機の頭部にはキングコング用の催眠光線投射機が取り付けられ、 
東京タワーでのキングコング捕獲作戦に使用される。キングコングを催眠状態にすることに成功するも、
野村のライフルによって催眠光線投射機が破壊され、催眠状態から覚めたキングコングによって投射機は叩き飛ばされてしまう。 
その後は東京タワーに登り、人質をつかみながらキングコングと戦うなど高い機動性を示したが、
東京タワー頂上付近の高圧線に触れてバランスを崩し、落下して地面に激突した衝撃で大破して爆発する。 

アメリカのビデオクラフト社と日本の東映動画による 
日米合作アニメ作品『キングコング』に登場する「ロボットコング」が基となっている。 
鳴き声は『ウルトラセブン』のカプセル怪獣ウインダムに流用されている。 
『チビラくん』のゲゲボボの設計図にメカニコングのものが使用されている。 

造形
頭部造形は利光貞三、胴体は八木康栄による。演技者は関田裕。
胴体は風呂用マットなどに使われる「ハードスポンジ」で作られている。
当初、肩の丸い保護パッドは無かったが、撮影時に取り付けられた。東京タワーのシーンではこれを取り外して撮影している。
腕は長・短の2種類用意された。この違いを受けて「メカニコングは二体作られた」とする文献も見られたが、
安丸信行によって現在は否定されている。
眼球には8mm映写機のランプを使用し、点灯が可能。1尺サイズのギニョールモデルも作られ、東京タワーのシーンで使われた。 
0992名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:39.45ID:jUWgwqN4
映画『モスラ』(1961年)のモスラ

幼虫
体長:180メートル(最大時)
体重:2万トン(最大時)
成虫
体長:135メートル
翼長:250メートル
体重:1万5千トン
インファント島の守護神。小美人が興行師ネルソンに連れ去られたため、本能で小美人を追って東京にやってきた。
幼虫の形態で180メートルにまで巨大に成長して都内を破壊し、東京タワーに繭を張って成虫になると、
今度はネルソンの逃亡先であるロリシカ国のニューカークシティを破壊するが、福田善一郎たちが空港にモスラの紋章を描き、
着地したところに返された小美人を連れてインファント島へ帰る。

この作品の幼虫のみ、夜間の海上で光り輝いている。
ただし、苦労して撮影した割に分かりづらかったためか、以後のシリーズで発光する描写は見られず、設定にも表記されたことはない。
原作「発光妖精とモスラ」では繭を作る建造物は東京タワーではなく国会議事堂であるが、60年安保をモチーフにした部分があり、
政治性が強いという理由から変更された。
1960年11月24日の読売新聞には、漫画家の阿部和助が書いた鳥のような頭とボディの成虫のイラストが掲載された。
羽の長さ100メートル、胴の長さ70 - 80メートルと書かれている。

造形
幼虫・成虫とも利光貞三、村瀬継蔵、八木勘寿、八木康栄による造形。
幼虫は3尺ほどの操演ミニチュアが、機関車のミニチュアの仕掛けを流用内蔵した自走式のものと、
プール撮影や東京タワーのシーンなどで使われた操演用のものと用意された。
渋谷から東京タワーに迫るシーンの幼虫は、高さが6尺、長さ33尺(約10メートル)、
重さ約120キログラムほどもある製作費200万円の大型のぬいぐるみで撮影された。
演技者は中島春雄、手塚勝巳ら総勢8人が入って動かしている。手塚は『空の大怪獣ラドン』でもメガヌロンの先頭に入っていた経験から
先頭操作に抜擢された。村瀬継蔵は、このモスラの顔の周りにフジツボをつけ、籐のヒゲを生やして生物感を表現している。
また、ラテックスの表皮に艶を出そうとソフトビニール素材「ビニール・ゾル」をコーティングしたところ、特技監督の円谷に大変喜ばれた。
村瀬は監督の喜ぶ顔が見たくて、撮影ではがれるたびに毎回手間をかけてコーティングをし直したという。
0993名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:44.89ID:jUWgwqN4
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
0994名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:55:01.98ID:m+lkkP1E
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
0995名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:55:06.89ID:m+lkkP1E
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0998名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:55:33.61ID:Ni4Z9Tqw
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
0999名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:55:38.53ID:Ni4Z9Tqw
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
1000名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/06(月) 21:55:43.78ID:Ni4Z9Tqw
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 20時間 47分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況